【動画】ジュビロ磐田と松本山雅FCがJ2に降格。残る16位PO候補は5チームに。最終節で決まる

サッカー
この記事は約27分で読めます。

【動画】ジュビロ磐田と松本山雅FCがJ2に降格。残る16位PO候補は5チームに。最終節で決まる

リアル
ども! リアルです。今日はこのニュースを取り上げます。

 明治安田生命J1リーグ第33節が30日に行われ、ジュビロ磐田と松本山雅FCが最終節を残してJ2降格が決定した。

【試合結果】J1第33節、全9試合の結果

松本はアウェイでG大阪と対戦。前半序盤に小野瀬康介に先制弾を許すと、30分と45分にも井手口陽介に2ゴールを献上。3点のビハインドを背負うと、後半にもアデミウソンにダメ押し点を献上。終了間際に1点を返したものの及ばず、1-4で敗れた。

残留へ勝たなければならない状況であった磐田は、松本昌也のゴールで先制したものの、前半のうちに長谷川アーリアジャスールに同点弾を許してしまう。しかし後半に大久保嘉人が勝ち越し点を奪い、2-1で勝利した。

一方でホームに広島を迎えた湘南は、9分に決まったオウンゴールの1点を守りきり、1-0で勝利。この結果、松本と磐田の17位以下が確定。2チームの降格が決定した。

引用先:ヤフーニュース

引用URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00010016-goal-socc

リアル
ジュビロ磐田と松本山雅FCのJ2降格が決まりました。残るPOにまわる可能性があるチームは、浦和レッズ、名古屋グランパス、サガン鳥栖、清水エスパルス、ベルマーレ平津の5チーム。浦和と名古屋の可能性はほぼ0なので、実質は下位の3チーム。サガン鳥栖と清水エスパルスは直接対決なのでドラマチックな勝負となりそうです。(下位争いですけどね)

◆【公式】ハイライト:ジュビロ磐田vs名古屋グランパス 明治安田生命J1リーグ 第33節 2019/11/30

◆【公式】ハイライト:ガンバ大阪vs松本山雅FC 明治安田生命J1リーグ 第33節 2019/11/30

リアル
みんなの意見はどうでしょうか?

◆みんなの意見◆

 

名無しさん
28分前
ジュビロなんて、最早名門なんて呼べないね。
名無しさん
51分前
名波と鈴木秀人と言ったらジュビロ黄金期の立役者。あの頃のジュビロとアントラーズの争いは本当にレベル高くておもしろかった。
「名選手、名監督にあらず」ということか…
名無しさん
58分前
開幕前からジュビロは降格するだろうなと思ってた。選手層が明らかにJ2レベルだし。フロントの責任って言ったらホントそれってとこ。しかも名波が辞める予定(意思が固かったらしい)だったのに、それを強く引き留めた服部含めた無責任なフロント勢の責任が強いだろう。あっ、そいや浦和レッズに杉本とかいう選手が居るんですけど、来期貸しましょうか?J2なら活躍すると思いますよ
名無しさん
58分前
さらば磐田、さらば松本よ来季はJ2で頑張ってなぁ〜
名無しさん
1時間前
守備は当然重要なんだけど、33試合やって30得点すらできないようなチームがまともな成績で収まるはずもない。
サポーターは辛いシーズンだったと思う。
この2チームの降格は妥当。出直しましょう。
名無しさん
1時間前
監督は澤さんがいい。
名無しさん
1時間前
エレベータークラブ松本。
監督変えた方がいいね。お疲れ反町。
名無しさん
2時間前
ゴン、名波、ドゥンガ、スキラッチがいた頃は強かったなぁ
名無しさん
2時間前
ヤマハがもうダメ
 Sponsored Link
名無しさん
2時間前
山雅はまた一回で降格ww
もう解体しろ山雅
名無しさん
2時間前
チームって監督によって短期間でも劇的に向上するって事がよくわかった。
来季のカテゴリーも決して簡単ではないけど、きっと1年で戻れると思う。
黄金時代を知る人間だからって、監督に適任とは限らないって事が、外から見ててよくわかった。
名無しさん
2時間前
今後は首都圏のクラブばかりが
勝ち残る時代になりそう
そうすれば選手もサポーターも
移動がラクで良いんだろうけど
名無しさん
2時間前
記事を読むと暗いニュースという印象。ところがナマは感じが違う。本気の選手たちは勝っても負けてもかっこいい。見習いたい。
名無しさん
3時間前
全ては服部の責任
名無しさん
3時間前
ジュビロは悲壮感すごいが
山雅はエレベーター楽しんでそう。
名無しさん
3時間前
昨年とあまり変わらない戦力なので降格すると思ってました
名無しさん
3時間前
磐田はシーズン前、「怪我から戻って来た選手が補強」とかフロントが言ってた時点でやばかったよね。昨シーズン、首の皮一枚で繋がったことを受け止めきれてなかった。加えて、名波元監督を切って、そのあとが名波氏と一緒にやってた鈴木氏だもん。OB路線は守ったけど、チームをダメにしちゃったって感じ。鹿島同様、かつてあれだけ素晴らしかったチームをここまでダメにしたのは、やっぱりフロントで、そこが鹿島との一番の差だったんじゃないかな。
松本は頑張ったと思う。今、海外でどうしてるのか分かんないけど、チームにとっては大事な戦力をシーズン途中で手放して(ただ、彼は元々点とってなかったけどね)、それでも一丸となって戦ってた。点を取れないだろうことは織り込み済みだったんだろうね。でも、じゃあ今後どうするか。点を取れる個人を連れて来るのか、チームそのものを変えるのか。反町監督がJ2マスターだけに、悩みどころだよね。
名無しさん
3時間前
長野県民ですが、正直、松本山雅にJ1は家賃が高かった。なかなか資金的に強力な補強が出来ないだけに、資金面の充実がないと、今後もJ1定着は難しいと思う。磐田は、全てが後手後手に回った結果でしょう。
名無しさん
3時間前
松本は上がったり落っこちたり本当にギリギリの戦力で頑張っている。ジュビロはフトントも選手もどこを見て試合してるのかイマイチ見えてこない。そして実際今年の試合で感動はなかった。
名無しさん
3時間前
勝って降格なんて最悪だね。
名無しさん
3時間前
来年も静岡ダービー見たいから、清水にも降格してもらえればと願う
名無しさん
4時間前
磐田も松本も1年で昇格できなかった過去があるので、
柏レイソルのようにすぐに戻れるのか疑問
名無しさん
4時間前
1年では上がってこれそうにないね。
名無しさん
4時間前
ジュビロって親会社はまぁ大きいのに、その親会社は税金対策程度にしか思ってないのかな
名無しさん
4時間前
ジュビロ磐田は鬼軍曹ドゥンガに1から鍛え直してもらって勝ち点100でまたJ1に戻ってきてよ。
名無しさん
4時間前
毎年夏に長野へ旅行行って、山雅の練習場の近くの宿に泊まることや松本近辺も訪れるけど、県庁所在地でない地方都市でよくトップリーグに昇格できるだけのプロチームを支えられてると思う。やりくりは大変だろうけど、戦力を整備してまた上がってきてもらいたい。
名無しさん
4時間前
自動降格だけは
あっさりと決まって
しまったようだな
あとは入替戦回りがどこになろうと
入替線では
J1のプライドだけは
見せてもらいたい
名無しさん
5時間前
松本の反町監督は、国内ではかなり優秀な方だと思うんだけどな。選手の基礎能力も単純な在籍数も圧倒的に劣っている中、J1に2回来ただけでも十分でしょ。
得点力不足と言われているが、それ以上に守備陣がJ1レベルに対応出来ていない。勝った試合のほとんどが相手のシュートミスによるものだった。
今のチーム力じゃジーコが監督になっても勝てません。
名無しさん
5時間前
磐田は、メンバーと監督を固定し昇格しよう。補強した選手出したらもったいない。
 Sponsored Link
名無しさん
5時間前
ゴン中山選手兼任監督ではだめか?
名無しさん
5時間前
今野は和田拓三の持つ降格請負人の記録に並んでしまったな。
和田拓三
2007横浜FC
2008東京V
2009千葉
2011福岡
今野泰幸
2002札幌
2010FC東京
2012G大阪
2019磐田
名無しさん
5時間前
とりあえず言えること。
磐田 フベロ監督は来年も続けるべき。
松本 大然はステップアップで仕方ないにしても、レアンドロペレイラに出て行かれたのが痛すぎた。それにつづくセルジーニョの怪我。阪野以外にも、もっと強力な選手を補強するべきだった。
名無しさん
5時間前
今はちょっと分からないけどさ。
磐田って、昔は強かったんじゃなかったっけ?スキラッチとかドゥンガがいた頃の話だけど。
名無しさん
5時間前
松本近郊の町民ですがジュビロと一緒なんて名誉です!すみませんジュビロにしてみたらその逆ですね、失礼しました。ちなみに太田光さんのルーツも磐田市とこの前のファミリーヒストリーでやってましたね、すみませんしつこくて失礼しました。(-_-;)
名無しさん
5時間前
小野社長が就任会見で「ジュビロの魅力を東南アジアにも」なんて勘違い発言を聞いた時からこうなるなって思ったよ(笑)
その横で前木村社長が何言ってんだよ…って頭かかえてたな(笑)
名無しさん
5時間前
その昔ゴン達を擁して磐田が初昇格した時が忘れられん
こういう日がまた来てしまうとはなあ・・・
名無しさん
5時間前
1シーズンで降格するチームが昇格しないように、柏みたいなチームが降格しないように、ルールを考えてほしい
名無しさん
5時間前
監督が変わっても特別強くはならない
選手のヤル気
名無しさん
5時間前
名波は何を思うかね。
もう地に足をつけるためにも藤田にやらせてみなよ。
名無しさん
5時間前
降格したのだから実力がないって事。
努力あるのみ。
名無しさん
5時間前
また上がってこよう。
名無しさん
5時間前
フベロ続投支持の人もいますが、私は、フベロが嫌いです。好き嫌いで選手起用している。私は、カミンスキーが好きですが、現状、干していますから。
個人的には、新監督迎えてほしいです。そうでなければ、カミンスキーは、移籍するべき。飼い殺ししている姿は、我慢できません。
昔のジュビロは、ワクワクしていましたが、今のジュビロは、夢がないです。強ければ、つまらないサッカーでもいい、というのは、寂しすぎる。
本来なら、ゴン中山あたりが、一肌脱いでほしいのですが、未だに、現役に固執しているのが少し残念。好きな選手だったので、尚更。
名無しさん
6時間前
来季、磐田が1年でJ1に戻るには、フベロ監督が続投してくれて、主力メンバーが残ってくれることが必須条件。
名無しさん
6時間前
松本は前田の移籍が効いたのかな。戦力が全体的にJ1レベルではなかったけど監督の手腕でなんとか保っていたという印象。
名無しさん
6時間前
松本はこの得点数ならしょうがない。磐田は泥沼からなかなか抜け出せなかったからしょうがない。ただ、来年勝ってJ1と安易に言うのはダメ。今年だって柏が余裕で優勝するかと思いきやなかなか苦戦した。
決定したからってがっかりせず、来シーズンに向けて希望あるサッカーを見せてほしい。
名無しさん
6時間前
中村俊輔はJ1。しかも地元横浜で。
名無しさん
6時間前
ジュビロ磐田は…
昨期も今期も怪我人が多過ぎるよ!メディカルは何をしてるんだか…
補強も良く解らないよね…取っては使わず挙げ句放出…
選手側の問題は…SBだな…ここの補強は急務
さぁ〜1年で上がるぞ!1年で!
だから…ルキアン・アダ・大南・川又・カミンスキー・ムサエフ〜移籍しないでね(泣)
名無しさん
6時間前
自動昇格じゃなく入替戦にしてほしいな。
J1下位3チーム
J2上位3チーム
強い方にJ1で戦ってほしい。
名無しさん
6時間前
名波の解任が遅すぎた
降格したが、フベロ監督は短期間ながらチームの土台を作り即結果も残した
これは本当に凄いと思う
名無しさん
6時間前
一層の事、少年団・中学・高校etcで優秀な成績を収めた監督を厳選して監督をお願いしてみたらどうかと思う。
名無しさん
6時間前
90年代、2000年代前半は最強だったのにねー。藤田、名波、中山、福西、、、
 Sponsored Link
名無しさん
6時間前
最後だけ頑張ってもな。
名無しさん
6時間前
名波さんの時からのアレだけど、やっぱり。フロントが悪いよ…磐田が低調なのはフロントの責任
名無しさん
6時間前
ジュビロはフロントの責任でしょう。
監督交替も遅かった、昨シーズンプレーオフに回された反省が何も出来てないどころか得点源になってたルクセンブルク代表FWをいともたやすく放出しその補強も何も出来てない。
フベロ監督の戦術がここに来て浸透してるのがせめてもの救い、来シーズンも継続すべきです。
松本山雅も勝ちきれない試合が多かった、反町監督の長期政権もここまでかな…
名無しさん
6時間前
下手すればエスパルスも
静岡の有名クラブ、2チームがJ2墜ちなんて
ことになったら、サッカー王国ヤバイな
名無しさん
6時間前
磐田はやることやった結果だが、松本はJ2レベルでしかない反町監督を変えないと今後も永遠にJ1とJ2をエレベーターすることに成る。
正直3年前から、監督を変えないとチームの成長は無いとコメントしていたが、その都度大量の青ポチで批判された。
今回の降格で少しはプロを欲目で贔屓してもろくなことが無いと自覚したなら幸いだけどね。
名無しさん
6時間前
磐田は誰が監督をやっても駄目だ、いい選手を取らないと!
名無しさん
6時間前
取り立ててこれといった特色のないチームの筆頭格だからね。
当分、J2でコツコツやっててもらっていいチームです。
名無しさん
6時間前
磐田については 監督をいくら交代させても試合をするのは選手なので 選手の意識が変わらなければ何も変わらない。山雅にいたっては 実力的にJ2をやっと勝ちあがれる程度の
力しかないので J1で戦うには力不足なので妥当なところ。せめて J2を余裕で優勝できるようじゃないとね。
名無しさん
6時間前
静岡のJ1チームがいなくならなきゃいいがね…
エスパ頼むよ
名無しさん
6時間前
現在の監督は なんのシガラミも無いから、好き勝手やって
それで多少チームの雰囲気が変わって、少しはストレスの無い
サッカーになったけど、今思えば交代が2,3試合早かったら
降格しなかったんじゃないかと思う。
名波は 選手の使い方に私情を挟み過ぎて、いい選手でも
他にドンドン他に出しちゃうし、秀人は フロントが要求通りの
事をしてくれない、ってフテて辞めちゃうし、結局何も
知らない、ゼロの状態からチームを見た人が一番良かった、
って、フロントが無能だったって事だな。
名無しさん
6時間前
Jリーグは親会社からの出向と生え抜きレジェンドのフロントでは戦えないレベルになっています。
ジュビロをテコ入れするならフロント刷新です。
名無しさん
6時間前
予想通りになりました。
ジュビロ磐田、J2降格おめでとうございます。
これでもう1チームは清水エスパルスですね。www
いつまでもサッカー王国と息巻いてる時代はとうの昔に終わってますよwww
フロントの皆様、よくよくお考えくださいませ。
合掌

「過去の栄光にすがることは死をも意味する」

名無しさん
6時間前
監督交代が度重なると、高い確率で降格してるイメージ。
降格圏内のチームが、決起集会と称してBBQやると、コレもまた高い確率で降格してるイメージ。
降格請負人、というか、所属するチームがなぜかことごとく降格していくという不吉な選手もいるよね、昔だと山下芳輝とか。
名無しさん
6時間前
結果からあれこれチームのことを言うのは
いとも容易い・・・
名無しさん
6時間前
清水も仲良く降格だな、危機感が無いのは何でだろう
名無しさん
6時間前
一線級が少ないと、運営の能力が露骨に出るよね
 Sponsored Link
名無しさん
6時間前
弱ければ落ちるのは当たり前
決して監督の責任ではないよね
名無しさん
6時間前
ていうか練習してるの?
高校生の方がまだ全力プレーしてるように見えるが。
名無しさん
6時間前
磐田も近年は弱いイメージになってしまったなぁ〜
名無しさん
6時間前
どちらも相変わらず、エレベーターチームだね!
名無しさん
6時間前
正直あの戦力だとめっちゃ厳しい!
名無しさん
6時間前
鹿島浦和磐田清水あの強豪に名を連ねた時代を再び期待!
名無しさん
6時間前
J2降格・ジンクスになりつつある
〇〇選手を取るとJ2に落ちる
名古屋もJ2に落とし 今年磐田も落とす
〇〇選手を取ったのが原因かも
もしJ1へ〇〇選手移籍するなら
そのチームは気を付けなはれや!
名無しさん
6時間前
全盛期のジュビロは本当強かったよなあ
名無しさん
7時間前
松本はこれだけ点が取れないと、さすがに苦しいですね。DFは水本が加入してそれなりに奮闘したと思いますが…。
磐田は、フベロ監督への交代がもう少し早ければ残留の可能性もあったと思います。ここへきてかなり調子が良くなってきていただけに悔やまれます。
来季はJ2ですが、フベロ監督の続投であればかなり期待できると思っています。名門の誇りにかけて、是非1年でJ1に復帰してもらいたいものです。
名無しさん
7時間前
低迷した他チームが4月には監督解任などや補強などのテコ入れを図る中、6月末まで何もせずに引っ張ったフロント/現場の判断ミスが問われる所。夏の新戦力も新監督との擦り合わせができておらず、強化として機能しなかったのは痛かった。適切な判断を心からお願いしたい。
名無しさん
7時間前
地球の裏側で、ドゥンガが怒り狂ってるょ?(^^)
名無しさん
7時間前
山雅はまだまだJ1レベルにあらずということですか。
長野県はパルセイロと共に振るわないですね。
名無しさん
7時間前
サッカー王国静岡と言われたのがいつのことだったのか!?サッカー弱小王国ですね。
名無しさん
7時間前
大した補強もしなかった松本は当然の結果だな。磐田は名波の交代ご遅かった上に秀人がまさかあんなにすぐ辞めるとはね。問題は16位争い。果たしてどうなるかな。
優勝も降格も最終節で決定とは…日程くんはつくづく凄いな。
名無しさん
7時間前
小野勝って誰?
札幌の野々村社長なら、他クラブのJリーグファンでも知ってるが、小野勝がジュビロ磐田の社長とは誰も知らない。
小野氏は社長就任会見で「(ヤマハ発動機時代の経験から)グローバルな展開にはたけている」と自信をのぞかせたらしいが、サッカーのプロクラブを強くする為に必要な知識は何一つ無かった。グローバルな展開以前に、J1で生き残るという足元も見えてなかった
クラブのトップが親会社からの出向社員というアマチュア体質はもう終わりにした方がいい。数年ごとにサッカーを知らない出向の社長がやってきても、先を見通した強いクラブ作りは出来ない。
フロントがそれを理解しないままなら、磐田は暫くJ2定着するかもしれない
名無しさん
7時間前
やっぱりJリーグは面白いなぁ・・・
とつくづく思う
先週はJ2の昇格チームが決まり
今週は降格チームが決まった
このあともJ1の優勝決定、J2のプレーオフや入れ替え戦まである
選手もサポーターもとても大変だけど怪我に気をつけて頑張ってほしい
 Sponsored Link
名無しさん
7時間前
一気に自動降格チーム完全に確定したの初めてじゃないの?
磐田は監督交代のタイミング完全に遅過ぎた。
山雅は守り偏重過ぎて攻撃が足りず、それだとJ1では通じないのよね。
名無しさん
7時間前
昔からJリーグを観てるけど、次の対戦相手が「ジュビロ磐田」って聞くと勝点3を計算してしまうようになった。自分でも考えられないけど、実際ジュビロ磐田はそんなチームになっちゃったなぁ。めちゃくちゃ強かった頃も知ってるのに…
名無しさん
7時間前
松本は、選手がいないというか、金がない。
監督うんぬんじゃないと思うが。
名無しさん
7時間前
フロンとはやる気がないなら、経営陣総取っ替えしてほしいわ
名無しさん
7時間前
開幕前の順位予想からすれば、松本はよくこの終盤まで粘った方だろう
磐田はまあ、去年の残り方からすれば、これも妥当なんだろう
あと名波を引っ張りすぎた
名無しさん
7時間前
中山雅史に顔向け出来ねぇだろ…
長澤まさみのお父さんにもな(T_T)
名無しさん
7時間前
松本山雅情けないな
モンテから阪野という点取り屋を引き抜いて
モンテは絶対にJ1行って、阪野と山雅をガッカリさせてやれ!!!!
名無しさん
7時間前
松本は監督変えなかったのが全て。毎回ワンパターンサッカーだったし
名無しさん
7時間前
しょせん松本の酒屋さんあがりのフロント、J1昇格でも大した補強も出来ずに大然までいなくなり反町監督も苦しかったでしょう。もっと補強に金を掛けられるフロントになるまでJ1.5でしょう。
名無しさん
7時間前
Jリーグはチーム数が多く選手集めが大変なのとスター選手は海外に行くから国内で活躍する選手が減りチームを作りが大変なんだろう。
名無しさん
7時間前
ヤマハは野球部のように紫にした方がいいと思う。
名無しさん
7時間前
ヤマハの時から磐田を応援してるんだけど、今年のDFは過去最低にザルだったなぁ・・・
ほぼ点取られるし、例えば2・3点取れば2・3点以上取られるし、相手を無失点に抑えたならば自分達も0点に抑えられるし、DFのトラップミスやクリアミスや必ずポツンとゴール前で穴が開いたりとかがほぼ毎試合あったし、今年のジュビロ磐田は高校サッカーの優勝チームと5回やったら2回負けそうなチームでした・・・
名無しさん
7時間前
来年カミンとアダイウトンいるかなあー
名無しさん
7時間前
フベロのサッカーはとてもいい。
終盤の巻き返しは決してマグレじゃない。
きっと来季もJ1でやれてたらいいとこまで行きそうなくらい。
名無しさん
7時間前
キタ――(゚∀゚)――!!
名無しさん
7時間前
松本の反町監督は素晴らしい監督だとは思うけど、そろそろ長期政権の弊害も出ているのでは。
名無しさん
7時間前
入れ替えが有るから、熱くなる。
名無しさん
7時間前
松本山雅はあれだけ勝ち試合なければまあ降格は当然でしょう。昨年引き分けばかりでJ2優勝しちゃったのがそもそもね…
名無しさん
7時間前
松本山雅お疲れさまでした。
よくやりましたよ。
J1で残留出来る力とは何かを見つけて強い山雅に生まれ変わって
戻って来てください。
 Sponsored Link
名無しさん
7時間前
松本はシーズン前の予想でもダントツの降格候補だったから仕方ないでしょ。選手のレベル考えたらよくここまで粘れたと思う。これで反町監督は終わりだろうから、下手すれば福岡みたいにズルズルとJ2でも落ちて行く可能性がある。とにかくフロントがアマチュアレベルだから。
名無しさん
7時間前
磐田は監督交代が遅かったかな。
他は20年選手ばかりのチームの中、松本はまだ8年目の若いチーム。まだまだこれからのチームなんだから、落ちて上がって落ちて、そうやって歴史を作っていけばいい。
名無しさん
7時間前
有力選手が次々に海外移籍する時代にJ1に18チームは多過ぎるんじゃないかな。資金力にも大差がありそうだし。下位チームは勝てる気がしない
名無しさん
7時間前
鹿島アントラーズを見習わないとね、ヴェルディもだけど。
名無しさん
7時間前
山雅。反町では限界?いやそれは、昔から納得済み。全部を背負って、反さんにはグランドで突然死するまで続けてもらいたい。ただ、試合の構成は影武者エプソンが開発したサッカーゲーム用人工頭脳で充分。
名無しさん
7時間前
これでJリーグ発足時からJ1残留チームは依然として鹿島くらいだな
名無しさん
7時間前
広島に相性極悪の湘南が勝ったのは意外だった。
J1での対戦成績では約20年振りの勝利だそうで。
正直、松本がPO行くのではないかと思っていた。
フベロさん磐田の対戦成績を改めて…
J1を6チームごとに上位、中位、下位と分けると、就任直後の上位3連戦は負けているが、中位以下のチームには1度たりとも負けていない。
その事を考えるとフベロさんは補強無しの戦力で、J1でそこそこやれるレベルまで上げたわけだから凄い人なんだなと。(しかも僅か3ヶ月の間に)
身内に贔屓していた体制から、悲惨な磐田を難しいタイミングで引き受けてくれ、かつ外部の監督を受け入れる勇気ある決断をした社長、同じくこの悲惨な状態でありながらオファーを受けてくれたフベロさん、監督変わりまくっても戦ってくれた選手には拍手したい。
フベロさん続投は決定的なので嬉しい。
名無しさん
7時間前
磐田のフロントって誰?みんな変えろと言ってるけど。
名無しさん
7時間前
やっぱり優勝争いより残留争いが面白い。
名無しさん
7時間前
反町は終わりだよ️応援するきもないわ。
レアンドロペレイラを出すし、何のために取ったのか、また変な外人取ったけどタイミング遅くねえ?
何したいのかわからん️
名無しさん
7時間前
磐田はここ五試合で2勝2敗1分って言ったって
今節も前節も大誤審のお陰でだからな
(今節の大久保のゴールと前節のアンデルソンロペスの得点取り消し)
実質2敗3分
普通に降格するチームのそれだろ
名無しさん
7時間前
サッカーは昇格、降格があるからおもしろい
野球も見習って欲しい。
名無しさん
7時間前
磐田の降格は残念だが、実力的に明らかに劣っていたので致し方ない。
大久保という選手が入ると川崎のようにいい時もあるけど、上手くいかない時にかなり低迷するんだよな。
名波の監督を期待していたけど、そこから弱くなったから監督としての才能はなかったんでしょう。
名無しさん
7時間前
J1で戦い続けることはやはり大変なことなのだなぁ。来シーズンもみな頑張れ!
名無しさん
7時間前
サッカー王国静岡復活してほしいね
名無しさん
7時間前
ジュビロサポは甘いから落ちても応援してくれます。だから選手の皆さんは落ち込まなくても大丈夫。
名無しさん
7時間前
反さん終わりなのかな…
戦力が上がらなくてかわいそうなんだけど…
 Sponsored Link
名無しさん
7時間前
小野社長と全スタッフの退陣やで
名無しさん
7時間前
オフサイドで勝って喜ぶチーム悲しいな。
サヨナラ。二度と戻ってくるな。
Jで1.2を争う嫌われチーム
名無しさん
7時間前
00年代によくJリーグを見ていました。あの頃の強いチームがこんなことになっているとは。
名無しさん
7時間前
ジュビロはシーズン開始辺りのゲームを見てても勢いが感じられなくて「勝ち上がれるチーム」にはお世辞にも見えなかった、精彩を欠き見てて辛くなった。
這い上がってこいよ、待ってるから。
名無しさん
7時間前
90年代のジュビロ全盛期を知る人達にはなんとも寂しい結果。直ぐに戻ってくることを期待しています。
名無しさん
7時間前
松本は開幕から今一つでしたからね。
反町監督のファンからすると残念でなりません。
J1参入請負人とまで言われているのですから再度返り咲き期待します。
ただ長いのもどうかと思いますが もう少し恵まれた環境にて指揮を
とって貰いたいですね。
名無しさん
7時間前
山雅はJ1に昇格した時点で1年で降格が予想できたので予想通りの展開。
やはりプロスポーツは資金が豊富に無いと選択肢が無いから厳しいね。
いくらサポーターが応援してもJ1での戦いは・・・。
名無しさん
7時間前
町田ヤマト、せっかくJ2からJ1行ったのになあ。
名無しさん
7時間前
松本は前田大然がいたらわからなかったかも まぁ有望な若手だから出てくのはしょうがない
シーズン序盤大分と並んで昇格組健闘してたんだけどね
名無しさん
7時間前
入替戦…
清水とかだったら一波乱あるかも(J2目線)。
名無しさん
7時間前
変な意味じゃないけど、順当な降格チームだったね。最後のチームは鳥栖か清水か湘南に絞られましたね。浦和と名古屋は得失点差があるから多分大丈夫でしょう。
名無しさん
7時間前
弱いから降格は当然
ジュビロは選手もファンも調子に乗りすぎ
だって弱いから
いい気味だと思ってます
それが何か?
名無しさん
7時間前
J2に降格するチームの大半はしっかりと補強をしなくても何とかなるとフロントが生温い考えを持っているのが原因だと思う。J2でいくら勢いがあって昇格してきても、しっかりと戦力補強をしないと今のJ1で生き残るのは非常に厳しいと思う。
名無しさん
7時間前
>ジュビロは度重なる監督交代も
つまり監督じゃないところに問題があるということだ。
名無しさん
7時間前
なんだかんだ名波監督と俊さんがチームを去った事が大打撃だったように思えてならない…
名無しさん
7時間前
大久保嘉人は降格請負人の本領を今年も見せつけたな。
名無しさん
7時間前
名波監督をクビにしたのが全て。
 Sponsored Link
名無しさん
7時間前
松本は守ってばかりで攻める気が全くない
得点力がないのが一番わるい
名無しさん
7時間前
監督など何度変えても変わらない、点を取るのは選手なんだから
選手を入れ替えないと!!!
名無しさん
7時間前
静岡の「磐田」も「清水」も、どっちもどっちですな。もし、この2チーム選抜連合軍があったとしても、上位チームの敵ではないでしょう、・・・ハイ。
名無しさん
7時間前
福西いなくなって支柱がなくなった気がする。菊地が後継者になってくれると思っていたんだけど
名無しさん
7時間前
偶然か、俊輔を出した磐田が、俊輔を入れた横浜FCと入れ替えとは皮肉やな。
名無しさん
7時間前
磐田って、一時期は、Jリーグで最も強いチームだったな…
名無しさん
7時間前
これで、J1自動昇格とJ2自動降格は全て決まった。
J1はあと1試合。来週、J1優勝とJ2チームとのプレーオフ第3戦(いわゆる入れ替え戦)に回るチームが決まる。
一方、J2の3~6位で争うJ1昇格プレーオフ第1戦が明日、行われる。(大宮vs山形、徳島vs甲府)
贔屓目なしに見たら、大宮が入れ替え戦に行くことになると思う。
そして、J1の16位は湘南となって、入れ替え戦は湘南vs大宮になると思う。
名無しさん
7時間前
山雅、点取れないね。けど、この弱さだから応援したくなるんだろうね。
名無しさん
7時間前
磐田は道が混雑して迷惑だった。とりあえず、浜北か袋井へ移転するか磐田スタジアム近辺の渋滞緩和できるようになってから復帰を考えてくれよ。
名無しさん
7時間前
磐田が降格で、清水エスパルスもやばいとは、もし2チーム同時に降格となれば、静岡勢も4-5年前から凋落が始まっていたが、サッカー王国と言われたのも完全に昔の話ですな。
名無しさん
7時間前
両チームとも現メンバーが次々抜けなければ
1年でのJ-1復帰は可能です。
ただし1年で復帰できなきと
ズルズルとJ-2チームに…
千葉、新潟、ヴェルディーなど
ドップリ浸かってしまいますよ。
名無しさん
7時間前
栄枯盛衰
名無しさん
7時間前
磐田にはドゥンガスピリットが必要。
名無しさん
7時間前
静岡に2チームもいらないだろ。
 Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました