【驚愕】やりすぎの意見殺到! 入学願書に性別欄を削除! 削除理由に驚愕!

願書画像 ニュース
この記事は約16分で読めます。

願書画像

高校入学願書に性別欄は必要?

どうも。リアルです。

このニュースをお伝えしますね。

 公立高校の入学願書にある性別欄について、大阪府と福岡県が2019年春の入試から廃止を決めたほか、神奈川県や熊本県など14道府県が、20年春以降の廃止を検討していることが分かった。自分の性別に違和感を持つトランスジェンダーなど、性的少数者への配慮を理由としている。

全国の自治体では、性的少数者への配慮から市民が提出する申請書などの性別欄の廃止が進んでいる。大阪府と福岡県が、19年春の入試から入学願書の性別欄を廃止すると決めたのを受け、朝日新聞が、全国47都道府県の教育委員会に昨年11~12月、アンケートを実施した。

入学願書は、入試の際に志望校に提出する書類で、住所や氏名などを生徒が記入する。大阪と福岡以外の45都道府県では、性別欄があった。多くは男女の別を選ぶ選択式で、記述式のところもあった。

性別欄の廃止を検討しているとしたのは14道府県。うち、神奈川と熊本、徳島の3県が20年春の入試から廃止を検討していると回答した。神奈川県の担当者は「生徒の負担にならないよう、廃止の方向で進めたい」と話す。北海道や京都、岡山など11道府県は、時期は示さなかったものの廃止に向けて検討するとした。選択欄が記述式の滋賀県は、すでに空欄にすることも認めているが、欄自体の廃止も検討するという。

引用先:ヤフーニュース

引用URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00000025-asahi-soci

公立高校入学願書から性別欄が消えるというニュースです。
願書の性別欄の前に「男子校」や「女子高」の扱いってどうなってるんでしょうね?
願書だけじゃなくて根本的に男女差をなくした方がいいような気がします。

みんなの意見はどうでしょうか?

◆みんなの意見◆

 

名無しさん
たった今
名前で大体わかるでしょ。
名無しさん
たった今
運転免許だって性別表示無いけど一番よく使われてる身分証明書だよ。いい加減な事書くなよ!
名無しさん
1分前
男・女・その他みたいな欄じゃ、やっぱりまた問題が出るのかも。
名無しさん
1分前
これを「優しさ」だの「理解」だと捉えてもらえると考えているなら・・
それをトンマの発想というのだよ。
もう一度言う!「jackass」そのものだということだよ・・
名無しさん
1分前
最低限、学校はトイレ、更衣室の準備は
終わっていますか?制服は?
入学願書の段階で性差を無くして
入試を行い、LGBTの14歳15歳の中学生が
合格し入学することになった時、慌てて
校舎内の工事したり、職員会議の日々には
ならないでしょうか。
名無しさん
2分前
これは良いですね。女性だからと不合格になったら、嫌だから、性別を書かない方が良いです。
肉体の性と心の性が一致しない場合もありますし、性別欄は廃止しましょう。
名無しさん
2分前
男から女へのトランスジェンダーと偽って女子刑務所に入った男が、他の囚人をレイプした事件があっただろうに。変な配慮()はするべきじゃない。当事者かどうかを慎重に見極めて対応しろ。
名無しさん
2分前
何でも平等、何でも廃止。
女子更衣室も廃止!
名無しさん
3分前
これまで特に問題なかったんじゃないの?
わざわざ変えるって、他にやることがないってことかなwww
名無しさん
3分前
かえって混乱を招く。やりすぎだと思うよ。
ヤフコメ住人1号
4分前
更衣室も便所も男女分けるの止めたら?
スポーツも男女別とか止めればいい。
名無しさん
4分前
入試と入学は、別な手続きだから、そこは、確認するでしょうね。
名無しさん
4分前
え〜!?
男女比データとか、どうするんだろう…
風潮を否定する気はないけど、データ分析の観点からは若干ややこしいかも…
名無しさん
4分前
配慮なの?本当に配慮になっているの?ならいいんだけど…。当事者の考えを聞いてみたい。
名無しさん
5分前
現実的には現場では男子は男子、女子は女子として分けることがざら。当然差別ではなく。
性的少数者への配慮の必要性は理解できるけど、性別欄を無くすとかそういった表面的な対応に意味があるのでしょうか。
差別というのはその対象者を何らかの額縁に嵌め込む行為であって、逆に差別しないというのはその個を個性として受け入れ特別に扱わないことだと思います。
性別欄を無くすのは、単に腫れ物にさわりたくないがゆえの予防策的なものを感じます。
全てを現状放置で露骨に差別が生じる状況よりはマシなのかも知れないけど、何となくピントがずれている気がします。
名無しさん
5分前
いきすぎてアホの典型
名無しさん
5分前
先のことを考えていないアホですね。
気配りではなく思考停止ですな!
名無しさん
5分前
いやぁこれは別にしなくても良かった気がするな。もっと先にやるべきことあるでしょ行政さんよ。
名無しさん
6分前
それが本当の平等という扱いになるのでしょうかね?
入学したあと、あなたは男性ですか?女性ですか?とか
確認するのかな?
教職員に余計な負担を増やすことにならないのかな?
名無しさん
6分前
性別記載廃止したら
男だけをとりたい大学が
男子大をつくりそう
女子大がアリなら
男子大も良いわけだし
cho*****
6分前
やりすぎ。素直な感想。
せめて自由記述させるべきじゃないか。
 Sponsored Link
名無しさん
6分前
もう疲れた。どうぞ勝手にしてください。
名無しさん
7分前
いっそのこと名前とかも書かなくなる時代がくるんじゃないか。みんな番号化されて個人情報なんちゃらでとなりにいる人間の名前すらわからなくなる。
名無しさん
7分前
朝日新聞はこういう記事ばかりすぐに取り上げるな。
名無しさん
7分前
性別欄無くしても
日本名なら男女の区別は付くんじゃないの
名無しさん
7分前
「性的少数者への配慮」というのが表面的な上辺だけでなく、本気の取り組みならば、当然のように制服や体操服も男女自由選択にしないといけなくなってくるが、そこは「男子は男子用制服着用とする」などと配慮のない中途半端なことするんでしょ どうせ。
名無しさん
8分前
いい傾向ですね 今の時代差別はいけないのに知らずに差別してる役人や個人が多いね トイレも風呂もすべて差別はやめましょう そのくらい今の連中のいわゆる差別反対はおかしいです ご都合主義だよなあ やるなら徹底的にやりなさい
名無しさん
8分前
差別や偏見は無くすべきだが、記入欄を廃止するだけなら目先のクレーム回避のためと思われても仕方ない。学校以外の社会においても男女の(差別ではなく)区別をされる場面は多々あるのだから、全て「男女のどちらでもない」で通せるわけがない。LGBTであることが具体的な処遇等で不利益があったというなら、それは是正されなければならないが、単に戸籍上の性別は受け入れ難いという感情に帰する部分は、ある程度現状に妥協して頂かないと、社会的混乱を招きかねない。例示すれば「体は男だが心は女」という人を女湯に入れてもいいか、といった問題もある。記入欄は残し、空欄の人に対しては事情や思いを考慮し、個別に対応するしかないのでは?記入欄を削除すれば、どの人がLGBTか分からなくなり(そのメリットもあるだろうが)、その人や周囲で起こりうる問題、そして如何に教育していくか、という課題を見つけにくくするだけではなかろうか。
名無しさん
8分前
何でもかんでも無くせばいいってもんじゃない。
配慮は必要だけど今どう言われているかの世間体だけを気にするんじゃなくて将来的にどんな問題が起きるのか、どんなトラブルが有るかまでを見据えて判断しないと百害あって一利なしじゃないのかね。
名無しさん
8分前
年齢も書くなよ
nor*****
8分前
修学旅行で混浴ねw
名無しさん
9分前
少数への配慮が行き過ぎて、着替えや宿泊などで嫌な思いをする子の方が大多数となるでしょうね。
大多数へは配慮の名の下で我慢を強いさせる。我慢する大多数への配慮は?
結局イタチごっこだよね。
少数が選択できる余地を残しながらも大多数が過ごしやすいようにしないとうまくいかない気がする。
名無しさん
9分前
大学(医学部)の入試試験にて、女性の合否のハードルを意図的に操作がなされていた。男女を記すかどうかの問題にすり替えて、いいタイミングでLGBTの人の問題に乗じて、うやむやにしようとしか思えない。。
名無しさん
10分前
そのうち着替えやトイレも一緒になったり。
名無しさん
10分前
大阪と福岡は先進的でいいですね。他の都道府県は遅れてますね。
名無しさん
11分前
面倒な時代になった!
名無しさん
11分前
男女の区別しにくい名前は困るだろうな!
名無しさん
11分前
またおかしなことやり始めたな・・
では入学するまで性別分からず??
蓋を開けたら男だらけの中、女少数とか?
男と女は違う!全くその差を無視することが良いことではない!
名無しさん
11分前
体育の授業とか男女分けるのに必要だと思うけれどなぁ。
sak*****
11分前
公立学校の教員をしていますが、昨今男子でも女子でも当てはまりそうな氏名が多く見られます。個人的には性別の欄があった方が混乱しなくてありがたいですね。
名無しさん
12分前
こういう話を見ていつも思うけど変な話、女子トイレに自称女が入って言っても誰も文句言わないなら突き進めてもいいと思う。
自称女は男性トイレ使うけど、その逆は無しとかやりかねん。
名無しさん
12分前
変にこだわった迎合主義。男女で合否決めるのは違うと思うが単に点数で合否を正しくつけているなら問題ないと思う。
 Sponsored Link
名無しさん
13分前
過ぎたるは猶及ばざるが如し
名無しさん
13分前
何だか日本がどんどん変な方向へ向かって行く。
名無しさん
13分前
公立の偏差値の高い男子高校、女子高校にこだわってる都道府県が北関東に残ってますが、どうするつもりでしょうね。いいかげんそれが差別だと気がつかないかねぇ。
名無しさん
13分前
なくても名前で性別分かるよね。ならあってもいいんじゃないの?
名無しさん
14分前
この件に限らず、配慮配慮で世の中がおかしくなっていることには「配慮」しないのだろうか
名無しさん
14分前
そこまでホモとレズに気を使わないといけないのか?
名無しさん
14分前
負担ねえ
負担の無い世の中なんて
あるのかな?
違和感の無い世の中が正規なのかね
usa*****
14分前
負担ねえ
負担の無い世の中なんて
あるのかな?
違和感の無い世の中が正規なのかね
名無しさん
15分前
ちょっと何言ってるかわかんない。間違った方向に気を遣い過ぎ。
名無しさん
15分前
制服とかは合格してから用意するもんだし、願書になくても問題ないだろう
名無しさん
15分前
そのうち履歴書の性別欄もなくなるかもな
名無しさん
16分前
願書なんて性別分からなくってもまったく問題ないからな。実際の入試時には氏名、性別きちんと記入させるはず。でないと男女バランスが崩れる可能性がある。
名無しさん
16分前
昔ばなしで、娘の受験を親父が代理で受けていたことがあったが、男女は記入した方がいい。廃止する必要はない。
名無しさん
16分前
選考には必要ないだろうけど、実際の現場では混乱しませんか?
なんかズレテいる気がする、じゃあトイレとか更衣室も性別の区別無くしますか?
名無しさん
16分前
やりすぎ。今後の授業編成を考えても性別である程度差別があるのは仕方ない。
名無しさん
16分前
思いっきりおっさんのトランスジェンダーが女子トイレに入ってきて女子生徒が騒いだら今度は差別だってその子を追い込むのだろうか?
誰にでも牙をむきそうな問題だね。憂慮しか感じない
名無しさん
16分前
クラス分けどうするんだろうね。
aps*****
17分前
朝日新聞は当事者置き去りで政治利用しているだけ。共産党と同じ。語る資格なし。
名無しさん
17分前
正直、そんな表面的なところだけ何とかしても事務的な処理が混乱するだけ。たぶん最初の一歩だとか理由付けされるのでしょうが、実際に入学してこないと何者かわからないとか、クラス編成とか困るんじゃないの??
名無しさん
17分前
いずれにしても
モーホーは気持ち悪い
これ 国民の総意
名無しさん
18分前
まだ廃止されていないのにあたかももう実行されたようなタイトルだな
こうやって数パーセントにも満たない小数の特権をねじ込んでくるのか
さすが朝日
 Sponsored Link
名無しさん
18分前
性別なし・・・・・なんと愚かでバカバカしいんだろう。
名無しさん
18分前
そのロジックでいくならトイレも更衣室も男性・女性どちらでもないエリアを新たに設けるかもしくは男女を共用化するかいずれの選択を迫られるのでは?
名無しさん
19分前
トイレや修学旅行の部屋割りはどうするのでしょうか。
名無しさん
19分前
医学部以外でも男女差別があったつて事?
名無しさん
19分前
LGBTへの配慮ある取り組みは良いと思うのですが、あまり過剰になりすぎてもそういう方にとっては逆に生きにくいのかなと。わざわざ特別扱いをしないで、普通に溶け込んで生活したい──という方もいると思います。
tkt*****
19分前
医学部以外でも男女差別があったつて事?
名無しさん
19分前
名前が男か女かわからない場合はど~~~すんのよ
これがジェンダーフリーかアカヒ新聞の?
名無しさん
19分前
医学部に入れたい子はどちらともとれる名前にしなくちゃいけないのか。
大変やなー。
名無しさん
19分前
それをやるまえに、制服など性別を区別するような物を廃止しないと、性的マイノリティーへの配慮には繋がらないと思うんだけど。
名無しさん
19分前
入学願書の時点では不問にするということで、入学後は性別の把握は必須に違いはないのだろう。
将来的に「自分の年齢に違和感を持つ...]人々が多くなったらどうするのだろうか?
名無しさん
19分前
ほとんど場合、名前でわかるじゃん。
取ってつけたような措置だね。
くだらない。
名無しさん
19分前
高校は学校からの成績表とか多分裏でもらってるから、願書になくてもわかるんじゃない?
わかる資料があるから無くてもまぁいっかって事だと思うけど、本人達はそんな事まで気にしてるのかな?
そういう団体の人たちから意見を聞いた結果ならそれでいいけど。
偏見するつもりはないけど、知らない事が多過ぎて何がダメなのかもよくわからない。
名無しさん
19分前
大切なのは、男も女も平等に取り扱うことであって、こんな形式的なことをしても全く意味がないと思う。
名無しさん
20分前
そういうことではないような気がする。こういうアレルギー反応はどうなんだろう。ただ見てみぬ振りをしているだけ。教育ってこういうこと?
名無しさん
20分前
根本はそこじゃないような気がする。
жПРХИЗФωωξζΡゑヮ
20分前
男子トイレに入ってくるトランスジェンダーがいないね。
性交だけしたいのかな?
疑問だわ。
名無しさん
20分前
男に○が出来ない苦痛。
そして、男女が判別がつかないということで、善悪関係なく、自分にとってメリットとデメリットをこれから考えようと
名無しさん
21分前
男とも女とも分からない、人間以外の人間が世の中にどのくらいいるんだ?侵略SFみたいだな。
名無しさん
21分前
❖二千年続いた日本という素晴らしい国は今滅びようとしています
6年間、安倍政権を応援してきたが、残念ながら日本は終わった。安倍政権の結果がそれを如実に示している。種子法を廃止し、水道民営化を行い、入管法を成立させた。消費税10%も行われるだろう。これらは全て日本のグローバル化を加速させる政策、言い換えれば、日本解体政策、亡国の政策。
自民党議員は何をやっているのか!と思ったら、何と親中派の菅官房長官と二階幹事長をはじめ、彼らの多くがチャイナマネーに買収されていて、安倍総理は孤立無援、孤軍奮闘しているらしい。そりゃ、日本を取り戻すことなんて無理に決まってるわ!
祗園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
悪魔が支配する狂気の世界が待っている。無念。
 Sponsored Link
名無しさん
21分前
昔、自分が通ってた高校も、ついに共学になってしまったしね。
名前は「女子」が付くのにね。
そのうち、宝塚とかにも、男性が入ってきたりするんですかね。
もしくは女性の歌舞伎役者誕生とかね。
LGBTへの差別は、極力なくしていくべきだとは思うけど、
体の工事を全部済ませて戸籍の性別を変更した人に限定しないと、
ちょっとややこしいことになりますよね。
名無しさん
21分前
ちょっと行き過ぎな気が、、、
名無しさん
21分前
身体検査も
男女混合に
しましょう^^
名無しさん
21分前
ま、名前から性別はある程度予測がつくだろうし、元々いらないっちゃいらないよね。
名無しさん
21分前
名前だけで性別を判断するのは難しそう…。
入試で性別わからないと困る事も出てきそうですね。
cha*****
21分前
ま、名前から性別はある程度予測がつくだろうし、元々いらないっちゃいらないよね。
名無しさん
21分前
名前だけで性別を判断するのは難しそう…。
入試で性別わからないと困る事も出てきそうですね。
名無しさん
23分前
性別って差別じゃなくて区別で必要だと思うけど?
いろいろと不都合が起こるのでは?
名無しさん
23分前
性別は個性の最たるもの
それを願書記載廃止するということは
差別配慮のその裏で志願者自身がその
自分の個性を放棄している事にも見える
学校側の配慮なのか志願者の要望なのか
嫌な世の中だなとつくづく思う未来は暗い
名無しさん
23分前
これ、違うと思うがな。
男女の性別を書かないんじゃなくって
「書いてあってもなんの不利益もない」
を目指すべきなんと違うのかなぁ。
名無しさん
23分前
別に良いが、女子大に女みたいな名前の男子が受験に来たらどうするのか?また、試験官による確認が複雑になり、不正受験が増えたりしないか?
名無しさん
24分前
おかしな方向に進んでいるよね。
すべて男女別を無視して考えて大丈夫なの??
男子ばかりのクラスに女子が1人とかになっても文句言わないの??
体育とかが一緒でも大丈夫??
そこで女子のことを考えろ!!なんて言うのも筋違いのように思えますけどね。
名無しさん
24分前
企業のエントリーシート、履歴書などからも消して欲しいし、配偶者の有無や扶養家族の有無も。
企業や自治体の職員になるのに扶養家族の有無なんて関係ないだろ。
名無しさん
24分前
現在はキラキラネームもいるから名前だけで性別判別できないよ。性別ランは
必要。大阪府。本件は重要だから知事選挙で信を問うべき
名無しさん
25分前
そんなことに配慮する暇があるなら、学校内のいじめ問題に真剣に取り組んで欲しいものだ
ilf*****
25分前
性別は違うからさ。何かおかしいわ。
名無しさん
25分前
本当にそこまでする必要が有るのか疑問だ。
支障が無ければよいが。
名無しさん
25分前
いや、性別必要だろ?
名無しさん
25分前
これ、あくまで「入学願書」の話だということを分かっていない人が多過ぎ。受験生の性別を調べないことと、新入生の性別を調べないこととは違う。受験時点で性別を把握しなくても問題ないのなら、即ち不要な個人情報を申告させる方がおかしいのであって、願書に書かせる必要は無い。(受験当日など緊急かつ不測の事態で性別を知る必要があるなら、出身校から提出される調査書を参照すれば済む話だしな。)
勿論、男女別定員を採用していたり、男女で受験会場を分けている場合などは、「受験時点での把握が必要」なので、すぐに全国に波及するとも考えにくいけど。
トイレ? 今どきの学校なら多機能トイレぐらい標準装備よ。でなければ車椅子の学生とか、どうするのさ。
名無しさん
25分前
制服についてですが、自分の住んでる地域の公立高校では、10年以上前から、女子でも男子の制服を着ることが出来ます。3年に1人くらいはそういう希望があるそうです。その子がLGBTなのかとか関係なく、女子でも男子のスラックスを着ていいし、逆に男子でもスカートを着たければ認めているようです。ただ、スカートを着て高校に通っている男子はまだいないみたいです。体育の授業をどうしているかはわかりませんけれども。
名無しさん
25分前
マイノリティの権利主張が鼻につく。
名無しさん
25分前
私感ですが、子供もの頃に外国人を見たとき、違う生物に感じた。
しかし、今では街で見かけても何とも感じない。
行政は拝領してるようで意識し過ぎの感もある。
自然に溶け込むのが一番のような気がします。
名無しさん
26分前
住民票も性別廃止しろとかになりそう。馬鹿じゃ無いの?
名無しさん
26分前
やりすぎ
 Sponsored Link

コメント

  1. 名無しのR より:

    確かにそういうやり方は後々面倒になるからいいとは言えないですが、
    性別選択のバリエーションを男・女じゃなくて、自由記述にすれば、
    気が楽になるかもしれませんね。
    『意味のない性別分けはしないので、身体的な問題に関しては少数派の人々にも
    理解してもらいたいです』という方針にすればいいのでは。

タイトルとURLをコピーしました