【ドラマ陸王】最終回の視聴率は20.5%! あなたの最終回の感想は? ネタばれあり!

陸王 テレビドラマ
この記事は約19分で読めます。

陸王

陸王、最終回の視聴率は20.5%!

 

 

 

[char no=”1″ char=”リアル”]こんにちは。

リアルです。

このニュースをお伝えしますね。

[/char]

 俳優の役所広司(61)が主演を務めたTBS日曜劇場「陸王」(日曜後9・00)の最終回(第10話)が24日に25分拡大で放送され、平均視聴率は20・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが25日、分かった。第8話の17・5%を大幅3・0ポイント上回り、自己最高を更新。前週15・7%からは大幅4・8ポイント増となり、一気に初の大台超え。有終の美を飾った。

今年の民放連続ドラマのうち、20%超えは10月クールのテレビ朝日「ドクターX~外科医・大門未知子~」に続き、2作品目。
直前の午後7時からは、2時間のダイジェスト番組(7・9%)を緊急特別編成。最終回本編と並行し、総集編に挟み込むスピンオフを新たに撮影した。クランクアップは最終回2日前の22日。キャスト&スタッフはまさに、劇中の“陸王”作りのごとく“総力戦”に挑んだが、努力が実った。

引用先:ヤフーニュース
引用URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000083-spnannex-ent

 

[char no=”1″ char=”リアル”]みんなの意見はどうでしょうか?[/char]

◆みんなの意見◆

 

名無しさん
たった今
本当のマラソンではないのに、茂木君を応援して。
鳥肌たてて
テレビの前で大声で声援してました
名無しさん
たった今
最後のこはぜ屋が1年で激変しているのは、さすがにないなーと思ったけど。どこかで、それ市販のミズノやろ、ってセリフは、ミズノの許可とっているのかな、とびっくりした。それこそ失礼じゃない?役所さん、寺尾さん、また共演してほしい。監督と小藪はチンピラバトルみたいでしたが。
名無しさん
たった今
良い作品なら、みんなオンタイムで観るんだね。
名無しさん
1分前
今にない、とんでもないドラマとしか言えない。最終回の2日前に、編集は最終回放送開始の1時間前に終了。エキストラは3000人(1回だけでない)を募集して実際に交通規制をして公道を走らせたり、意外な人物をキャスティング(松岡さん、増田さん、CBCアナ・・・は笑ってしまう)させたり、分かりやすかった。
見ていても一番は、とにかく外ロケが多いこと。最終回の豊橋市役所から豊橋駅前大通をよく使わせてくれたなと・・・感心しました。
振り返ると、また涙が出るぐらい。
全てがドラマだったと最高の評価したい。
まだ他にも書きたいけど、、
書ききれない感動をありがとう。
名無しさん
1分前
展開は読めてるんだけど出演者の熱い演技に見ていて涙が溢れてしまう。本当にいいドラマでした。しかし竹内涼真、すごい役者だわ
名無しさん
1分前
会社のためにと働ける職場=こはぜ屋、うらやましく思いました。
働き方改革云々で語れない人のつながり、義理人情が日本人は遺伝子レベルで組み込まれていることを感じる素晴らしい作品でした。
名無しさん
2分前
良かった。素敵なクリスマスプレゼントをもらったような
気持ちです。ありがとうございました。
名無しさん
2分前
爽やかなドラマで、家族で安心して見ていられる。
ゲスいものなど、ドロドロ系のドラマが多いから、陸王みたいなドラマをもっとやってほしい。
名無しさん
3分前
日曜夜見るドラマとしては 良かったね・。
今年も あと1週間 色々有ったけど ゴタゴタしても真摯に仕事してれば 救われる・感 有って、とりあえず月曜朝 元気に出勤出来るょ・。
名無しさん
3分前
CGに頼らず、通常の規模を大幅に超えたエキストラを使ってのレースシーンは圧巻。このドラマが愛されたからこそ、こんなにたくさんのエキストラが集まったんだと思う。ロケ地の全面バックアップも凄い!ドラマ関係者のみなさん、お疲れさまでした!
min*****
4分前
私はファンではありませんが、竹内涼真君の演技でコメントします。仮面ライダーの頃は見ていませんが、「下町ロケット」「スミカスミレ」「ラストコップ」「ひよっこ」「過保護のカホコ」と役者として演技がだんだんうまくなっているように見えます。初めの頃は端役(仮面ライダーは除く)だったりキモい役(ラストコップ)だったりしたのですが、だんだんと主役に近づいていく役どころになっていくのと同期するように演技にも深みが増して役者としても成長していったように思います。私は男ですしミーハーではありませんが今後の竹内君の活躍を期待しています。
名無しさん
4分前
親父が息子を社会に送り出すシーンに感動した
世界に羽ばたいて大きくなれって
昔、悩んでいた長男に跡継ぎはしなくていいから
自分の道は自分で切り開けといって
背中を押したことを思い出してうるっと来てしまった
 Sponsored Link



名無しさん
4分前
素晴らしいドラマをありがとうございました。最後まで面白かった。今年一番のドラマかな。
名無しさん
5分前
「陸王」良かった。明日も頑張ろうと思ってしまう。
こんな番組増えるといいな。感動した。
名無しさん
6分前
いいドラマだったけど、茂木君の優勝インタビューに興ざめしてしまった・・・
名無しさん
6分前
どうせなら・・ピエールも小藪も「良い人」で終わらせてあげたかった。。出演者全て実は「良い人」で大団円とか。
名無しさん
6分前
この枠で嫌われれば嫌われるほど役者としての価値が上がるから悪役?の演技も楽しみ。
名無しさん
6分前
演者の皆さんの演技や内容とても楽しませて頂きました
きっとそうだろうと思っていても熱くなりました!
マラソン選手役の方々は演技しながら走る大変だったんだろうなぁ
名無しさん
7分前
結局、ドラマ映画というのは原作と脚本に尽きると思う。やはり、良い原作あり!ですね。
池井戸さんの小説はいつも心を熱くする!
個人的に一番好きな小説は「空飛ぶタイヤ」なんですけどこれは、テレビ局の忖度で絶対にドラマには出来ないでしょうが…日本の多くの企業が失っている何か大事なものを再認識させてくれる。
名無しさん
7分前
ワンパターン
uji*****
7分前
会社の社長が本気になって社員や取引先を
同志や家族と呼んでくれてガンガン引っ張って行く。
アツイ社長が今の日本にたくさん必要です。
名無しさん
7分前
面白かった。
でも、、こはぜ屋の社員が金八先生のような茶番に見えてしらけました。もうすこし自然な演技と演出してほしかったです。。

名無しさん
8分前
地元の人以外でドラマに出てくるあのお城が、石田三成を苦しめた忍城であり、「のぼうの城」のあの城だと分かった人どれくらいいるのかな?
名無しさん
8分前
最終回迄楽しませてもらいました。このドラマで、関心したのは、ランニングのシーンのクォリティーでした。俳優さん、結構走り込んでたんでしょうね。続編有るのか分かりませんが、続編有るの期待したいですね。
名無しさん
8分前
面白かったですね。 最後は予想通り、マラソンで優勝してからの展開が圧縮されていて、陸王がものすごい注文で、新工場建設等、あっという間に1年後。。。ラストの数分間がもっと詳細に描いてもらいたかったですね。 最低でも2時間スペシャルにすべきだったのでは? お昼と夜のダイジェスト版が長かったので、残念である。
名無しさん
8分前
本当に胸が熱くなるドラマでした。がむしゃらに頑張る姿は今の自分に忘れてる大切な事を教えてもらいました。またこういうドラマが観たい。
名無しさん
9分前
文庫本の発売待ってます。
名無しさん
9分前
最終回の直前に総集編をぶっ込んだのが大正解
普通は昼に総集編を放送するのが一般的だったと思うけど、あえてゴールデンに総集編ぶっ込んで勝負かけたところが20%超えにつながったんじゃないかな?
俺、このドラマ見てなかったけど総集編→最終回の流れで見ちゃったもん
多分、同じ様な奴多いと思う
名無しさん
9分前
実質19時から放送してるし、大河も終わってクリスマスイブだし、そりゃ見ちゃうよ。21時の段階ですでに泣いてたし。
名無しさん
10分前
TBSは日21枠のドラマとか情熱大陸とかいい番組作れるんだから、日曜朝の関口宏から和田アキ子の老害ラインを早く切った方がいいと思う。
am*****
10分前
この時間はいつも子どもが寝ているので、消音にして字幕で見ていました。それでも十分に伝わってきました。それだけ皆さんの演技が素晴らしかったんだと思います。我が子たちには茂木くんのような大人になってほしいな。笑
名無しさん
10分前
ベタな展開なんだけど見てしまうんだよな
シューフィッターの的確な解説が面白かった
名無しさん
10分前
全く見てなかったが昼と直前のスペシャルだけで最終回がきになってまさにTBSの思う壺だなと自分で思いながら見てしまった。
面白いいいドラマだった。
 Sponsored Link



名無しさん
11分前
おもしろかったし、カンドーもした。
しかし最後のエピローグはさすがにこはぜ屋を持ち上げすぎだと思う。
名無しさん
11分前
陸王って、どういう意図のネーミングだったのかな?オートバイに昔あったような。
名無しさん
11分前
良いじゃん!半沢以来に楽しみだった!
名無しさん
11分前
役所広司さんが
良かったなぁ。
よくあそこまで
エキストラ集めたもんだ。
名無しさん
11分前
昭和臭あふれる感じの、熱いドラマがなんだかんだおもろいってことやな
名無しさん
12分前
来年から就活の娘。宮沢社長みたいな所がいいとしきりに言っていた。
理想・・・・です(笑)
名無しさん
12分前
最終回、所々で涙が。
人々の想いって届くんだね。こういう上司の下で働きたい。
「今のこはぜ屋は2年前の僕だった」っていう茂木。造り手皆に感謝する所、最後父と大地のシーン。言葉はなくとも親子の強い絆と成長が見れてまた、素敵な曲のJupiterで涙腺崩壊しました。
大ちゃん成長したね。
僕は行田市が生まれ故郷。だ埼玉と言われ、観光って県じゃないし、JRの快速は通過、新幹線の駅や高速のICから離れて不便な所。帰る度に寂れて変わっていくのが悲しかった。
でもこのドラマのお陰で多くの人が来てくれてる。エキストラの為に関西九州、北海道から来てくれた人も居たと、何度か参加した役所広司好きの親が喜んで言ってた。
故郷がこういう形でいろんな人に知って貰えたのは嬉しいよ。
池井戸潤さん、陸王に見た、または携わったすべての人ありがとう。
郷土料理のゼリーフライと、フライ、美味しいですよ。
tak*****
12分前
最終回、所々で涙が。
人々の想いって届くんだね。こういう上司の下で働きたい。
「今のこはぜ屋は2年前の僕だった」っていう茂木。造り手皆に感謝する所、最後父と大地のシーン。言葉はなくとも親子の強い絆と成長が見れてまた、素敵な曲のJupiterで涙腺崩壊しました。
大ちゃん成長したね。
僕は行田市が生まれ故郷。だ埼玉と言われ、観光って県じゃないし、JRの快速は通過、新幹線の駅や高速のICから離れて不便な所。帰る度に寂れて変わっていくのが悲しかった。
でもこのドラマのお陰で多くの人が来てくれてる。エキストラの為に関西九州、北海道から来てくれた人も居たと、何度か参加した役所広司好きの親が喜んで言ってた。
故郷がこういう形でいろんな人に知って貰えたのは嬉しいよ。
池井戸潤さん、陸王に見た、または携わったすべての人ありがとう。
郷土料理のゼリーフライと、フライ、美味しいですよ。
名無しさん
12分前
佐野岳が撮影前に別にマラソンしてきたのかという感じに疲れているところがやりすぎと思った。
スポーツバカの方がきっとマラソンも有利のはずと思って見てきたけど余裕のはずの方が疲れているってと思ってしまう。
佐野岳期待しているから。
名無しさん
13分前
平成に入って
こんなに
夢中になって見たドラマあまりない
役者も良し映像良しせりふ良し音楽良し
すべて文句付けようがないくらい丁寧に作られていて
感動の長い映画を見ているみたいだった。
沢山の人の思いが詰まった
名作だ。
名無しさん
13分前
ヨメがビデオに全話とってあるが、忙しくて私は見てなかった。
最終回だけでもと、見ました。
良いドラマではありました。企業の努力精神は良く伝わりましたね。
で、も、私、陸上競技にあまり思い入れがないんで、
最終回はなんだか 「それぞれの企業の陸上マニアがつぶやくシーン」が多すぎたような感じですね。
レースのシーンなんで仕方ないでしょうが、「そこ、ドラマにしちゃうんだ」感でいっぱいです。
あと、ミズノマーク 大写し なんですね
優勝、企業大儲け、大繁盛、人増やす、過去断ってた銀行がわざわざ来る、ライバル会社のイヤな野郎が左遷。息子が就職。
え?。。。これで終わりなの? っていう感じですね。
続編、作るつもりのようですな。
「陸王」モデルのシューズ、あるんですか?
名無しさん
13分前
修造が、クルマの中で秘書にあの件を進めてくれ!と依頼する。良からぬ事かと思ったが、大和食品のスポンサードだったとは。修造、先見の明がある。
色々と伏線が張り巡らされていて、それを後でこういう意味だったんだ!確認しながら見るのも楽しみでした。さすが、ドラマのTBSの面目約如!
名無しさん
13分前
ハラハラどきどき
感動の連続でした!
名無しさん
13分前
茂木君の涙は演者としてでなく、竹内君本人として本当に泣いてしまったんじゃないかな。素晴らしい作品でした!
名無しさん
13分前
予定調和過ぎてガッカリ
名無しさん
13分前
良いドラマだった。
泣けるね…。
名無しさん
14分前
シューズ自体は陸王だがカラーリングとマーキングはRⅡにしておいて
最後で「実は・・・」にしたほうが盛り上がったかな・・・。でも、かなり興奮させてくれたいいドラマでした。続編も見たい!!!
v:>@◎@<:v
14分前
シューズ自体は陸王だがカラーリングとマーキングはRⅡにしておいて
最後で「実は・・・」にしたほうが盛り上がったかな・・・。でも、かなり興奮させてくれたいいドラマでした。続編も見たい!!!
 Sponsored Link



名無しさん
15分前
お風呂いつもより早めに入りました。
名無しさん
15分前
実際の視聴率ってどれくらい上乗せになるのかなあ?リアルタイムじゃなくて録画視聴者がかなり居るでしょ?でなけりゃ1話完結でなくて連続物で視聴率がでっこみ引っ込みっておかしいよ。因みに私はまだ見てません。今夜見るかな?でも結末がネットで晒されてるわ。
名無しさん
16分前
基本的に半沢、ルーズベルト、陸王
やっぱり池井戸さんの作品似てる。
元気が出る小説ですね。
次に期待。
名無しさん
16分前
日曜劇場の池井戸潤作品はどれも面白く楽しかったですが陸王は胸が熱くなるシーンが多くてドキドキしました。挿入歌が入るタイミングが絶妙で毎週歌ってました!笑
名無しさん
16分前
最後は小原が大会にでてぶち抜きます、とピエールがラジオで言っていたけど違うのね。
名無しさん
17分前
はやく半澤直樹の続編が見たい。
いつまで半澤直樹の二番煎じやってるのーと思う。
半澤直樹を超えるTBSのドラマはない
下町ロケット
陸王
どれも二番煎じ
名無しさん
17分前
見ましたよ
名無しさん
17分前
やっぱり、しっかりした演技が出来る俳優さん達のドラマは面白い
名無しさん
17分前
「陸王」「ドクターx」と毎週の楽しみがどんどん消えていく
終わって何も感じなかったのは、高い受信料搾取している「直虎」
ぐらいかな?
テレビ局はくだらないクイズ番組や「こんな所に日本人」的な
バラエティくずれの番組だけじゃなく、良いドラマを真面目に作ってほしい。
kab*****
17分前
面接官のメンバーに笑っちゃった。役所の貫禄と爽やかな二人、そして達者な助演陣に贅沢なエキストラなど、娯楽作品として面白かった。めでたし、めでたし。
名無しさん
17分前
ドラマとは言え、心に染みるお話でした・・・。
やっぱり機械的な作業より、何よりもみずからの想いをこめて仕事をすることが成功につながるのかなと改めて気づけて良かったです。
今日も仕事がんばります。
名無しさん
18分前
陸王 リアルに商品化する可能性は?
名無しさん
18分前
時代なのかな
視聴率20%と言ったら一昔前ならそれほどでもないんだけどね
個人的にはこの原作の作家の話しはお腹いっぱいって感じ
キャスト次第では次は見ないかな
名無しさん
18分前
本来一番熱い男である松岡修造がいちばんクールだった笑
名無しさん
18分前
胸が熱くなった。良かった。
本物のマラソンかと思った。
リアリティを追求するドラマ制作の意気込みを感じた。
名無しさん
18分前
あれだけ多くの宣伝すれば納得です。私は視ませんでしたが。
名無しさん
18分前
展開遅くなかったか?
社長も魅力なかったし
名無しさん
19分前
脚本も面白くて役者さんたちの演技も素晴らしく久しぶりに熱中して見たドラマでした。
名無しさん
19分前
ランニングシューズをわざわざ足袋がた(指先が割れていること)にするのがどれだけ意義があるのか、まったく話題になかったことが不自然。見た目にもかっこよいとはいえないし。
メーカーのシューズは実績があるし、リニューアルもあるし、好きですけど。
半沢直樹の倍返しのほうがおもしろかったな。
cui*****
19分前
脚本も面白くて役者さんたちの演技も素晴らしく久しぶりに熱中して見たドラマでした。
名無しさん
19分前
ランニングシューズをわざわざ足袋がた(指先が割れていること)にするのがどれだけ意義があるのか、まったく話題になかったことが不自然。見た目にもかっこよいとはいえないし。
メーカーのシューズは実績があるし、リニューアルもあるし、好きですけど。
半沢直樹の倍返しのほうがおもしろかったな。
名無しさん
20分前
オチが分かってるのに毎回涙
そしてここのコメみてまた涙
茂木選手が怪我をした地点で親子で応援してそれに答えて精神を奮い立たせる茂木選手に号泣した
厳しい時も見放さずずっと応援し続けたこはぜ屋のみんなの思いに感動した。
名無しさん
20分前
最近ドラマの最後どうなったの?みたいな終わり方が多いからとてもすっきりしてよかった。後味悪いのは嫌だからね。ドクターXのような一匹オオカミもいいけど、皆で力を合わせる こはぜ屋もいいね。皆現実を目の当たりにしてこういうドラマに憧れる。
 Sponsored Link



名無しさん
20分前
一度も見てなかったのですがダイジェスト版もありとても楽しめた。
大晦日に放送しても勝負できる出来だったと思います。
名無しさん
20分前
ですからね、きちんとした本と、キャラにあった適材適所の配役をすれば、数字は取れるのでございます。場違いなジャニタレや芸の無い芸人のゴリ押しさえしなければ・・。
名無しさん
21分前
メトロ電業での最終面接、質問になんと答えたのか気になる。
名無しさん
21分前
企業の社長やお偉いさん達は陸王みて
何かを感じ取ってくれたらいいと思う。
所詮、ドラマだからって思ってほしくない!
名無しさん
21分前
資本力より技術力だね。
名無しさん
22分前
ロケットがランニングシューズになっただけなのに、こんなに面白いとは。やられました。面白かった。
sei*****
22分前
一度も見なかった (T_T)
名無しさん
22分前
毛塚(佐野岳)と茂木(竹内涼真)は、それぞれ仮面ライダー鎧武とドライブなんだよね。最近のライダー俳優は菅田・佐藤を筆頭に順当に出世していく俳優さんが増えたなぁ
名無しさん
23分前
池井戸潤とTBSは最近にないTVの成功コラボ。
名無しさん
23分前
本当にいいドラマでした。最後小籔がアトランティスから去って行ったのがよかった。ある意味小籔もかわいそうだったもんな。その後こはぜやで働いてたりして。
名無しさん
23分前
感動したよ。
誰かのために必死になって働くこと。
自分が生き残るために走ること。
リスクをとることの大切さ。
一生懸命やる事が心を揺さぶり感動を巻き起こす事。
池井戸作品はいつもやる気を与えてくれます。
ありがとう。
名無しさん
23分前
結局このテレビ局は、杉江だの岸井の左翼偏重報道、くだらないバラエティ止めて、ドラマとボクシングを除くスポーツだけやっていれば、視聴率取れる気がします。
後はドラマの再放送で十分。
名無しさん
24分前
TBS、久々の大ヒットでしたね、この様なドラマ又願います。
名無しさん
24分前
あーおもしろかった
名無しさん
24分前
陸王と言えばインディアン! 懐かしき昭和。
名無しさん
24分前
豊橋市全面協力だったな!!
ike*****
25分前
豊橋市全面協力だったな!!
名無しさん
25分前
一話たりともも欠かさず楽しませてもらいましたよ。
出演者の皆さんはもちろんだが、「カメラの後ろ」にいる人の力も
それに負けず素晴らしいと思った。特に作曲者と編集者の力が強い。
各場面でぐいぐい引き込ませてくれる。
名無しさん
25分前
ここ最近にないハッピーな終わり方でした。
さらに次の展開に期待
名無しさん
25分前
御意
名無しさん
25分前
録画だけど毎週観ていたし、最終回も面白かった。
でも、池井戸作品は当分いいかな。お腹いっぱい。
基本的な流れ、役割が同じだから。
名無しさん
25分前
見ていて楽しかった!
修造が敵だと思ってた。それにしても良い演技をするんですねw
名無しさん
25分前
近年の日曜劇場のドラマ半沢直樹、ルーズベルトゲーム、下町ロケット、小さな巨人、そして陸王、ドラマはハズレが無いなぁ〜︎
名無しさん
26分前
素晴らしいドラマでした。
半沢直樹、下町ロケットに続く池井戸さんの作品
なぜけれほどにドラマに引き付けられるか
巨大企業や銀行の身勝手さにどれだけ多くの労働者が振り回されているか、今の日本の現実に
多くの労働者が反感や不満を持ちながら
働いているかのを反映しているのだと思う。
名無しさん
26分前
役所さんや他のキャストの苦悩に共感しるシーンが非常に多かった。
演者が、本当に丁寧に繊細に演じていたから、すごく伝わってきたね。
興ざめするシーンはなく、ストーリーも素晴らしかったです。
松岡さんが、ホワイトナイツ役、品の良さも含め、適役だったね。
本当に素晴らしい作品でした。また、次も期待してます。(^-^)
名無しさん
27分前
最終回が1番良かったよ!!!






コメント

タイトルとURLをコピーしました