【豪華】横浜に8億円のタワーマンション! 庶民の声は?

ニュース
この記事は約15分で読めます。

横浜タワマン、8億円!

 

 

 

[char no=”1″ char=”リアル”]こんにちは。

リアルです。

このニュースをお伝えしますね。

[/char]

 横浜に最上階の分譲価格が8億円という58階建て超豪華タワーマンションが登場する。中間階にはホテルも併設される。いったいどんなマンションなのか。住宅ジャーナリストの櫻井幸雄さんがリポートする。【毎日新聞経済プレミア】
◇ベイブリッジ、みなとみらいを見渡す
横浜みなとみらい21地区と関内地区の中間で、横浜市最高層・最大規模の「ザ・タワー横浜北仲」(事業主は三井不動産レジデンシャルと丸紅)が現在建設中だ。11月25日から販売が始まり、最上階58階に配置される住戸は8億円だ。

引用先:ヤフーニュース
引用URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000003-mai-bus_all

 

[char no=”1″ char=”リアル”]みんなの意見はどうでしょうか?[/char]

◆みんなの意見◆

 

名無しさん
たった今
金持ちでも高所恐怖症の人は、こういう物件買うのかな?
やっぱりマンションじゃなく大邸宅かなw
名無しさん
1分前
以前から注目してた北仲通の再開発
価格はかなり前から連絡受けたり
公表されてたから知ってたけど
なぜ今頃話題に上がってるの?
名無しさん
4分前
マンションの名前が残念過ぎる(笑)
名無しさん
5分前
蚕(カイコ)の倉庫の跡地のあれな。
タワーマンションの上の方って、小さな子供は
情緒不安定になるらしいな。
部屋から座って外を見ても、空しか見えないからだとか。
それと、普通に出入りが面倒。
EVで上がったり下がったり。
10階くらいなら、タワマンである必要無いし。
名無しさん
9分前
8億あれば、うまい棒8千万本買える。
マンションなんか買うのは勿体無い。
全てうまい棒につぎ込むべき。
名無しさん
10分前
ホテルとか一時的に訪れるだけならいいけど都会の夜景なんて歳をとるにつれそのうち飽きますよ。そんな金あったら避暑地に広めのログハウスと広いガレージ建てて、好きなクルマやバイク並べて、庭でBBQ三昧。そうやって遊んだほうがみんな集まるし歳をとっても楽しめます。菜園も楽しめるし。
名無しさん
10分前
バカは高いところが好きなんじゃなかったかな
名無しさん
10分前
固定資産税、月々の経費、地震、津波、地盤沈下…様々なちょっと気がかりを考えたら本当のお金持ちは買うのでしょうか?
名無しさん
12分前
東京赤坂のマンションに比べれば安い。



名無しさん
12分前
8億って中国人は8が好きだから888、888、888円のゾロ目で58Fの8尽くしを売りにして中国の富豪に売ればいいじゃん。
麗しの紅い薔薇
13分前
高所が苦手で、集合住宅のデメリットを味わっている俺には無縁。金があっても買わん。郊外の中古でもいいから、一戸建てが一番。
名無しさん
13分前
横浜で8億は高すぎかも・・・・・
名無しさん
15分前
8億もの家を買えて維持できるような超人ににお願いしたいんだけど500万くらいください!100万でもいいんです!お願いします!
名無しさん
15分前
エレベーターがなかなか辿り着かないって嫌じゃない?こういう部屋だと専用があるのかな?
名無しさん
18分前
眺めはいいが、災害時は大変!地震の最中は船酔い状態だし、孤立して断水なんかなったら目も当てられん!水汲みに行くだけで、体力尽きる!
名無しさん
18分前
売値も自由で買うのも自由だがお金の有り余り使い道に困っている人もいるでしょうから8億円でも買う人はいるでしょうね、私みたいなその日暮らしの人間には夢のまた夢、年末ジャンボ当選したとしても買わないですが、
名無しさん
20分前
長周期振動や長周期パルスで壊滅が関の山。
名無しさん
21分前
むかーし東京ではないけどタワーマンションの26階に住んでた
確かに眺めは最高で花火なんかを見ることも出来たけど、風が強くて冬は過酷だし高所恐怖症じゃなくても恐怖を感じるくらい怖かった
あとエレベーターが全然来ない
名無しさん
22分前
〉実は横浜市は人口373万人で、すでに大阪市の271万人より100万人も多い大都市となっている。
実はって(笑)
みんな知ってるわ。ライターが地方出身なんでしょ。
mo1973
22分前
売れるだろうな!
昔からバカと何とかは高い所が好きって言うし。(笑)
名無しさん
22分前
横浜は大阪より人口多いと言いますが、面積が関東の他都市より大きく東京一極集中の余波で増えてるだけのベッドタウン・サラリーマンの街ですよ。住宅ジャーナリストという職業があるのは露も知りませんでしたが、人口多い=住みやすい・価値があると言っていれば成立する職業なら私でもなれそうな気がします。記者も含めて横浜住みのプロパガンダで関東偏重主義感ありありの駄記事ですね。それにみなとみらいもそんなに良いですかね?工場に近くて空気悪い・年中道が混む・得体の知れない人間がうじゃうじゃ・周辺はパッとしないお店ばかり。景観や夜景が綺麗と言っても、あの程度の風景で良しとするならお台場や豊洲のマンション買った方がなんぼかマシですね。
名無しさん
23分前
人は土から離れては生きていけないのよ・・・
名無しさん
24分前
住みたい方は住んだらいいと思うけど、こういう所からこそ、税金たっぷりと取ったらいいのにと強く思いました。
名無しさん
25分前
港区なら200㎠超えのマンションが8億なんて格安物件で何か訳ありかと疑ってしまう。
やっぱり地方の物件ですね。
名無しさん
25分前
眺めはいいだろうが・・住むのはな・・。
低層マンションの5、6階辺りで日当たり良い所がいいかな・・。
間取りや立地にもよるか・・。
1度は入って眺めてみたい気はするけどね。



名無しさん
25分前
海沿いは地震や津波が怖い。
仮に上の階で、家が無事でも、
買い物や仕事はできなくなるから、生活は無理だな。
それを承知で(しないで)買う人は買うんだろうけど。
名無しさん
26分前
仮に金が有っても買わねえよな?・・58階なんて次の関東大地震が起きたら長周期振動で横に5mは揺れるだろうし、階段も途中で使え無くなる・・だから先ず助からねえだろうな?8億有ったら戸建ての方が賢明だろ・・現実買うべきじゃないと思う。
名無しさん
26分前
最上階はエレベーターが面倒だよ。
高速エレベーターでも降りるまでに時間掛かるし、外出が面倒になるんだよ。
買ったあとに少々後悔するが、眺望でイーブンって感じ。
個人的には滞在時間の長いリタイア世代の人が向いていると思うよ。
名無しさん
26分前
8億、、、なら横浜なら山手に
家を建てたいなぁ、、、
ric*****
27分前
最初は中国の富裕層が、キャピタルゲイン狙いで短期売買するんでしょ。
問題は、関東は放射能汚染と地震で長く住める所じゃないから
一過性の投資ブームが終わった後、最後に買っちゃってババを引くのは誰かってことだね。
名無しさん
27分前
みなとみらいとか、元町らへんで働いてたけど、住みたいとは全然思わないなぁ。
すぐそばの関内とか伊勢佐木町とか雰囲気悪いし、交通量も多いし、そもそもみなとみらいってたまに行くくらいがちょうど良いと思う。
まぁ、お金ある人は、みなとみらいに住んでるって言うステータスが欲しいのかな。
名無しさん
28分前
タワマン住みだが高層階は最初だけがいい
住むと高層階はやばい、震災時エレベーターはとまる、階段で下まで降りて物資補給、水や保存物資は絶対不可欠。階段を下り30階までまた階段。しにまっせw震災時電気止まったらもうアウトですわ!
名無しさん
29分前
ジャパンカップのオッズ600倍の1万円買い!
当たっても全然及ばないぞ、コラーッ!!
名無しさん
29分前
管理費、積立金はいくら?
名無しさん
30分前
8億出して最上階のマンションを購入したは良いが、5年後再開発事業の為【取り壊し】となったら、訴訟沙汰だな。
名無しさん
30分前
通勤時とか混雑してイライラしそう。
駐車場から部屋まで離れてそうだし。
あと58階だとエレベータで耳がおかしくなる。
高層階だと統計的に流産リスクも高くなるみたいだし。
名無しさん
30分前
タワーマンションって、数十年後に老朽化した時に、修繕工事費用どうするのだろう?
入居件数多いから、修繕費負担で、大もめになりそう。
40年後なら、定年退職後の高齢者の集まりになるからね。
そして、100年後には、少子高齢化が進み、もはや高層で、取り壊し費用も工面できず、エレベーターも故障したままで、廃墟化した高層建物になる可能性が。
軍艦島化するのでは?
取り壊し費用が数百万円程度で、土地を転売できる一戸建て住宅の方がまだ便利では?
名無しさん
30分前
多分大陸の人達が買うんでしょうね。日本の一般人はまずそんなの買わないと思う。。。地震きたらどうするの!?怖い、怖いわ!!!
名無しさん
31分前
あんなみなとみらい以外何もないど田舎に誰が住みたいんだろうw
yachio
32分前
地震がきたらとんでもない揺れになるだろう。横浜は中国人と田舎者ばかりになって残念だ。
名無しさん
35分前
高速使えれば横浜も都内同様。ただ近所は23区内よりも不便だよ。。
名無しさん
35分前
横浜都筑区の川和からセンター南、北周囲の地域は
いいよ。小さな戸建てだろうがボロアパートだろが
四季折々に成す緑と自然の豊かさに囲まれての暮らしはそりゃもう金では買えんよ。本当の暮らしの豊かさとは何か?
教えてくれるね。
名無しさん
36分前
金があるなら、一戸建ての方がいいけどなあ。
人それぞれで世の中面白い
名無しさん
36分前
バカは上に住みたがる
名無しさん
37分前
高所恐怖症の俺には無理。購入後南海トラフ地震来たらどうなんの?
名無しさん
37分前
8億も出してタワマンには住みたくないな。それなら郊外に一軒家買う方がだいぶといい気がする。
他の人も書いてましたが、日本は地震大国。地震来たときにそんな高層に住んでたら大変。昔11階に住んでたけど、関東大震災の計画停電の時に11階まで階段で上がらないといけない日が続いた時、絶対にもう高いところには住むまいと思った。



名無しさん
37分前
こういうところを購入できる方には消費税として50%くらい払ってもらえばいいんじゃないかな。
絶対、普通のサラリーマンでは8億買えないもん。
大多数の普通の人を救えるのはこういう富裕層の方への増税だと思います。
例えば鳩山さんっちとか。
名無しさん
37分前
>「売れる」という自信を持っての分譲開始だ。
そう思ってても売れないことなんて過去にいくらでもあっただろ。
名無しさん
37分前
タワマン最高です。ゴミは24時間曜日関係なく出せるし、郵便物は全て宅配ボックスなので何も受け取らなくていい、ジムや大浴場やスカイラウンジもついてて便利。地震の時は揺れたけどリモコン一つテーブルから落ちなかった。優秀。クリーニングはフロントに預ければいいし、部屋に荷物が増えたらマンション内にトランクルーム借りれば良い。いい事しかない。一軒家何て絶対やだ。
tak*****
37分前
8億なら東京都港区のマンションでも相当良いの買えるだろ
俺なら将来の資産価値も含めて、そっちを買うかな
名無しさん
38分前
タワマンの最上階とか窓は開けられない、強風で風鳴りが酷いとか8億払って苦痛生活とか面白い話
名無しさん
38分前
よし!買う!
名無しさん
38分前
横浜で8億はバルブの様な気がする。
バナナマン設楽が都内に
4億で家を建てたけどそちらの方が
良いような気がします。
名無しさん
38分前
忖度して8億円値引きしてくれるかい?
名無しさん
38分前
固定資産税は いくらですか??
名無しさん
39分前
住み心地
以前の心配
杭はどう
名無しさん
39分前
みなとみらいが一望できるなら、一度は住んでみたいが。夜、部屋の電気を消してワイングラスを傾けながら、みなとみらいの夜景。
現実に戻ると、エレベータは何分待つのかな?
駅直結ではないから、駅までは15分くらいかかりそう。ゴミ出しも大変なのかな?ゴミ出して部屋に戻って来るのに10分くらい?
階段使えば体に良さそう。
名無しさん
39分前
興味ない
名無しさん
39分前
ステータス料が7億5000万くらいかな…
ポニー
40分前
見学に行きたい!見てみたい、おじゃましてみたい
住みたくはない(笑)
名無しさん
40分前
お金持ちは、じゃんじゃん使って経済回してよ。
名無しさん
40分前
タワマンの良さが わからない 地震の揺れは長時間続く為 酔う、58階から出るのは億劫と思う、宅配は要らないと思う、災害でインフラがとんだら陸の孤島、何時も火災の心配、備蓄は何時も念頭に有る、周りは投資物件の為 誰も住んでイナイ、たまに住民に遭遇すると「ニーハオ」と言われ ドン引きする。
名無しさん
41分前
8億物件…まずモデルルームすら見せてもらえなさそう…
金持ちのイメージの医者や弁護士でもちょっとやそっとじゃ買えないだろうなー
固定資産税と管理費その他諸々の毎月の費用が気になる。
名無しさん
41分前
坪単価が六本木にあるマンションの最上階よりも高いなんて…
名無しさん
41分前
普通の一般家庭では夢のまた夢の話し。58階って景色はいいが何かあったら逃げることは不可能に近いと思う。
名無しさん
41分前
上層階はそれなりのニーズもあって、将来的にも価値はそんなに落ちないだろうけど、下層階は一般のマンションとそんな変わらないだろうから、どうかな。自分には35年ローンで買う価値ないね。



名無しさん
41分前
我が家の15倍の価格。格が違いすぎる。
名無しさん
41分前
中国人投資家
名無しさん
41分前
買うのは中国人。
puk*****
42分前
マンション名、、なんとかなんないの?
北仲ってなに?
なんか、市営地下鉄のブルーラインとか沿線みたいだよ。
だっさ!
名無しさん
42分前
横浜で新居を探していて先週は6億円のマンションを見たがこれも検討してみよう。あっ、見るには見ましたがマンションのチラシの話です。
名無しさん
42分前
そんなお金があったらハワイで暮らすわ
名無しさん
42分前
さてと、コンビニ行ってくるかぁ。
名無しさん
42分前
高いところ大好きだねw
名無しさん
42分前
生まれてこのかた地面に住んでいるからか理解できない。馬鹿に思える。八億円有ったら大きな土地つき平屋だて買う。
迷いなし!
名無しさん
42分前
姉がタワマンに住んでて行ったことあるけど、まさに勝ち組って感じ(-_-;)
ただ、8億払うなら芸能人が買うような、広い土地の一軒家の方が良いな。
名無しさん
42分前
こんな部屋はいらんだろ?
普通に生活も出来て無い貧困層のが多いのに何でこんなんのを紹介するんだ?
逆に何でこんなに安いってのを紹介しろや!
名無しさん
42分前
横浜ブランドはもうない
名無しさん
43分前
出勤時や登校時に忘れ物したら面倒そう・・・
shi*****
43分前
毎日新聞もこういう記事は広告欄だけにしとけよ
名無しさん
43分前
11階に住んでた時、地震でエレベーターが止まり夕方まで復旧しないとの事で、外食を諦めて出前を頼む事に。
ピザ屋さんは死にそうな顔で届けてくれました
今日に限ってマンションの出前が多いんです…と泣いてました
名無しさん
43分前
永遠に、古くならないマンションならいいのにね〜。
名無しさん
43分前
たとえ、買えるだけの資金力があっても、
そんな地上から高い位置に住みたいとは思わないな。
気分的に怖い。常に落ち着かない状況下に陥りそうだ。
それに地震や火災などのいざという時の緊急事態に、
地上へ降り立つことが果たして迅速にできるのかという不安もある。
5~7階あたりがちょうどよいぐらいの高さかな。
名無しさん
44分前
チナには売るな!
名無しさん
44分前
田舎者で、成金、超見栄はり人間が買うんじゃないの!?4000万円台~ある!?そんなことろ買ったら、8億に住む性格の悪いおばさん達から見下されるので、エレベーターにも一緒に乗れなくなるよ!
名無しさん
44分前
日本人も富裕層と貧困層との2極化が進んだと言われているが、横浜の土地柄、中国人富裕層も視野に入れて販売するんだろう。最多価格帯は約7000万円位と聞いて安心した。ちゃんと日本人も対象にしているんだ。
名無しさん
44分前
8億あるなら、そこそこ広い庭付き一戸建て買って、毎年海外旅行行って、一部は動物愛護団体に寄付して、残りは貯金しようといつも夢見て
名無しさん
44分前
コメント欄、金の無いやつばっかかよ






コメント

タイトルとURLをコピーしました