【帰国】プロ野球・阪神、エリック・キャンベルが退団帰国を発表! 良績残せず

キャンベル プロ野球
この記事は約12分で読めます。

キャンベル

阪神・キャンベル、帰国を発表

[char no=”1″ char=”リアル”]こんばんは。

リアルです。

このニュースをお伝えしますね。

[/char]

プロ野球、阪神のエリック・キャンベル内野手が帰国するとのニュースが入ってきました。

 阪神のエリック・キャンベル内野手(30)が近日中に帰国することが28日、発表された。
強打の三塁手として期待されたものの、打率1割9分1厘、1本塁打、5打点と振るわず、6月7日に二軍落ちしてからは昇格なし。

引用先:ヤフーニュース

阪神・キャンベルの帰国発表「ファンの声援が支えになっていました」

引用URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000137-dal-base

 


[char no=”1″ char=”ジャスティス”]このニュースをまとめましょう![/char]

  1. 阪神のキャンベルが帰国を発表。
  2. 6月7日に2軍落ちし以降、昇格無し。
  3. 打率.191 本塁打1 打点5

これだけ覚えておけばOK。

[char no=”1″ char=”リアル”]結果がすべてという感じですね。[/char]

みんなの意見はどうでしょうか?

◆みんなの意見◆



名無しさん
たった今
なんですぐ見切るんやろなー
確かにな結果の世界やけど
我慢強く使い続ければ優良助っ人になる可能性が高かったやん
キャンベルもロジャースも
こんなことばっかしてたら阪神に助っ人外国人行きたくない言い出してもおかしくないで
名無しさん
たった今
ロジャース含め今年は失敗。
フロントの研究不足がひどいな。見切りの早さを指摘されるが、そもそも必要なパーツが右の長距離砲やろ!来年こそ30本打てる選手を頼むわ
名無しさん
6分前
どうせ阪神ファンが我慢できる訳がない
大山高山でさえボロクソやんw
名無しさん
8分前
海外から連れてきて、数試合で結果出せってのは過酷過ぎる。たった1年で見切りをつけるくらいなら、一緒にスカウト・フロントも首を切れ。そんな扱いしてたら大成しても出て行かれるわ。
名無しさん
8分前
ほんまに残念。
ロジャースはまだCSの秘密兵器の可能性ありか?
名無しさん
9分前
不遇過ぎてかわいそう。
名無しさん
15分前
やっぱり長打がないから打率が落ちたら使って貰えないよね!辛抱強く使ってれば、キャンベルもロジャースもある程度打つんだろうけど……
アベレージヒッターはタイガースには合わないのかも!



名無しさん
15分前
監督は荒削りでも、パワー力強さのある選手が欲しかった。でもキャンベルはそういうタイプじゃなかった。まあ、監督とフロントの意志疎通がうまくいかなかった結果的にキャンベルもロジャースもかわいそうな事になってしまったな。
名無しさん
15分前
中距離砲以下の助っ人野手しか獲得できないんやったら、だったらマートンで良かったんちゃうの?!って思ってまう・・・
まぁ実際はポジションやら何やら色々と有るんやろうけど。。。
しかし悔やまれるのはゴメス獲得の際に、現西武のメヒアと最後まで悩んでいた事。ゴメスが来日初年度に打点王を獲得してそこはちょっとぼやけていたけど、翌年からはやはり長打力の差が一目瞭然だったよね~
キャンベルも勇気を出してゲレーロ獲得に踏み切っていたならば・・・と思う反面で、空いたサードに大復活のトリちゃんがすっぽりハマってくれた訳なんで一概には何とも言えない事実。
まぁ助っ人野手は当たってラッキー、外れて然るべしって思っとかなアカンね。
名無しさん
15分前
金本アニキと掛布さんが見限って事。戦力外第一号が決まったのと同じやね。
kqx*****
17分前
タイガースの外国人野手の見切りは早いといつも思う。必ずしも1年目で結果がでるとは限らないし、助っ人として呼んだんならもう1年くらい契約してほしい。今季は若手の成長で機会が少なかっただけでしょ。
名無しさん
17分前
関係無いけどキャンベルって葡萄の品種有るよね。
モレル選手と同じ1987年4月産まれのキャンベル選手お疲れ様でした。
名無しさん
17分前
いくら実力があっても慣れもあるし監督との相性もある。
ラミレスなら生かせただろうな。
名無しさん
20分前
そう言う考え方は、
必ずプラスになるで、
人間として最高やと思う。
名無しさん
21分前
阪神はあまりに外国人選手の扱いが悪すぎる。
そろそろ向こうでも悪評が立つんじゃないか。
名無しさん
23分前
あれ、2年目のヘイグの去就が気になるよー。ベテランのメンチくんも。
名無しさん
23分前
いつまでも、バースを探してたらアカンで
名無しさん
24分前
彼より貧打の日本人選手もいるのに帰国か。ちょっと惜しいな。
名無しさん
28分前
開幕前から、ゴメスの代わりの助っ人はホームランを打てる選手って言ってて、何故か契約したのがホームランバッターではないキャンベル。
チーム事情に合わない助っ人を連れてきた球団に問題あり。
キャンベルは腐らずに最後まで1年間頑張ったと思う。
名無しさん
29分前
キャンベルレベルでも依怙贔屓、不当解雇みたいな批判に繋げるのには呆れる。残念ながら普通に駄目外国人助っ人だから。大山、中谷、高山、福留、糸井、俊介らをベンチに追いやって我慢して使う選手じゃないから。
m_k*****
31分前
途中で帰ってしまってもおかしくない扱いだったし、腐らず鳴尾浜で頑張ってくれてありがとう
どうか日本の事は嫌いにならないで欲しい
名無しさん
32分前
キャンプで怪我して出遅れたのが致命的。サードは鳥谷と大山で埋まってしまった。
名無しさん
32分前
掛布監督はちゃんと実力を認めて使ってた
このまま帰してしまうのは惜しい
名無しさん
34分前
途中帰国しなかったのが凄いと思うよ
名無しさん
34分前
2軍では3割を超える好成績残してたんだけどなぁ
辛抱強く使ってたらキャンベルもロジャースもまずまずの成績残すと思うけどな
確かにホームランは多くは望めないが
名無しさん
35分前
見切り付けるの早すぎ。
ロジャース、メンデス・・・どうなるんやろ?
名無しさん
35分前
もうちょっと一軍首脳陣には継続的な出番を与えてほしかった。キャンベルだけじゃなくヘイグ、ロジャースにも。あまりにもその他の若手選手と同じ杓子定規で見てしまってる印象。若手選手のトライアンドエラーによる成長とは違って外国人選手に必要なのはアジャストする時間だと思う。
おそらくアリアスとかブラゼルみたいな選手を求めてるんだろうけど、実際そういう選手が来てもこれまでの使い方じゃそういう選手でも難しい環境に阪神はなってしまってる。
名無しさん
36分前
我慢すれば結果が出たかもしれないけど、一方で我慢するだけの要素がなかったとも言える。レアードは守備の堅さ、ゲレーロは長打力があったから我慢して起用された部分があるが、キャンベルの場合はそれがないんだよね。
だから監督の起用法というより、フロントの責任の方が大きいと思う。



名無しさん
41分前
キャンベル、開幕時のケガが無ければここまでリズム狂わなかったのか?
真面目な選手のイメージが強いから、使ってもらえなくて可哀想です。
ロジャースは途中加入です。彼も見切ってしまうようでは球団は残酷です。
掛布監督はファームでキャンベルを使い続けてました。
金本チルドレン達は一軍で育成の時間を十分に与えてもらった。その為ポジションを奪われチームを去ってゆく選手の気持ちを理解しなければ、来年も成長は見えないと思う。
キャンベル、最後まで腐らずにユーティリティープレーをありがとうm(__)m
名無しさん
41分前
これでクビにして他球団で花開いたらそれこそ阪神はお笑い球団だなw
a*****
43分前
金本と良太に帰国して頂きたい
名無しさん
43分前
性格は良いけどヘイグと同じで、速球と、落ちるボールにバットが止まらないんだよなぁ
下で打てて上で打てないじゃ、助っ人枠としては失格
そして守備もそれほど上手くない
来年サードが大山鳥谷の争いに割って入れない以上、仕方ない
名無しさん
43分前
阪神とか巨人とかの
金持ち球団は助っ人のこと
使い捨てくらいにしか考えてないやろ
いつか後悔すればいい
名無しさん
44分前
そもそも長距離砲じゃない打者をわざわざ連れてくるフロントはアホなのか?
名無しさん
44分前
金本を解雇して、掛布さんに監督に就任して欲しいとファンは思ってる。
名無しさん
45分前
残念やね~。監督が金本じゃなかったら、もうちょっと我慢強く使ってもらってたかもしれんのにな。来た時期が不運やったとしか言いようがないわ。
甲子園で見たキャンベルのタイムリー、ちゃんと覚えてるで!キャンベル、お疲れ様!
名無しさん
45分前
そういえばおったな!すっかり忘れてた!
名無しさん
47分前
今の阪神の野手陣には、外国人はいらないかな
名無しさん
47分前
真面目で性格良さそうな雰囲気だったから活躍出来なかったのは残念に思う。
ベンチとしては日本野球に順応するまで使うのも大変だし、しょうがないのかもしれないが
笑門来福
48分前
期待外れと言うより期待されてなかったな。
甲子園で一発打ってくれた時は嬉しいより驚いたもんな。
タイガースのユニフォームを着てくれた事に感謝するよ。
ありがとうキャンベル。
名無しさん
48分前
下とはいえ3割打ってるんでしょ。
取るチームがいてもおかしくないかも。
名無しさん
55分前
外国人野手に関しては、
ゴメスの放出も含めて方針が見えない。
いまだに、ゴメスの何がダメなのか理解出来ない。
去年も4番に固定してれば100打点前後は行ったと本気で思ってます。
中田獲得して、助っ人は全員投手にすればいい。
名無しさん
56分前
阪神の外国人選手で一軍に残ろうと思ったら、最初からホームランをガンガン打たなければならない!笑
名無しさん
58分前
>若手の積極起用の影響もありチャンスも少なかった“不運助っ人”
やっぱり東スポの阪神担当記者はまったく取材していないからチーム事情を全然、把握できていないんだね
名無しさん
59分前
そうですよね〜もうちょっと助っ人大事に&辛抱強く使ってもいいよね〜
助っ人も同じ人間なんだから呼んどいて、雑に扱われるのは…あっちで阪神の評判が悪くなって誰も来てくれなくなっても困る((((;゚Д゚)))))))
名無しさん
59分前
阪神に来た外人は不運や
そのうち、誰もこなくなるぞ
名無しさん
59分前
金本にはパンダも見限られてますしねぇ
誤算は鳥谷の復調ですね あそこまで成績上げるとは
名無しさん
59分前
結果が全てとはいえ、
取ってから早期に結果が出ないとすぐに二軍で一年でクビ。
こういう扱いが続いてるなら、
タイガースは外国人に冷たい球団という印象になるし、いい人材に敬遠されるようになるな。



名無しさん
1時間前
ファームでも腐らずにやって3割打っただけに残念
ycq*****
1時間前
そろそろ一年目から30本も40本も打てる助っ人なんてそうそういないって気づいてほしい。
名無しさん
1時間前
やっぱり今日の3番ライトスタメンが見納めか。
日本で、阪神で中距離打者として成功して欲しかった。
名無しさん
1時間前
私の素人予想だけど、金本監督はゴメスと契約しなかったぐらいだから、シーズン通して260.20本程度しか見込めないと判断すると、外国人選手は見限るんだろうな。
そこそこの順位でなく、広島のように盤石なチームをつくりたいんだろうな。
名無しさん
1時間前
中日はエルナンデスも、ゲレーロも最初1ヶ月は2割以下にエラー祭りと見てられなかったが、我慢強く使って形にはなった。
すぐ見きりつけて他から獲ろうとする阪神、巨人は好きになれんなぁ
名無しさん
1時間前
どっかの解説者がキャンベルは十分合格点やと言ってたのにね。
名無しさん
1時間前
阪神も広島のように外国人を辛抱強く使って、育ててほしいな。結果がすべてかもしれないけど、日本の環境や野球に慣れるのは大変だと思う。白人も1人だし。
名無しさん
1時間前
チーム事情は違えど春先絶不調→HR王奪取の気配のゲレーロを思えば掛布二軍監督が太鼓判を押して上げたキャンベルや勿論ロジャースも、我慢して使い続ければ優良助っ人と呼ばれた未来があったかもしれない
名無しさん
1時間前
もうちょっと活躍を見たかったなぁ
お疲れキャニキ
名無しさん
1時間前
ロジャースもそうだが、実力がよう分からんというのが正直なところです
個人的にはヘイグは日本向きだったと思っています
名無しさん
1時間前
ロジャースといいチームのために頑張ってくれる性格だったのに金本という贔屓教官のせいでねぇ
y0_*****
1時間前
戦力になると思ったんやけどなぁ…残念です。
お疲れ様でした、ありがとう!
名無しさん
1時間前
もったいないな~
名無しさん
1時間前
お疲れさん。
名無しさん
1時間前
性格重視採用はそろそろやめたらどうなんだろう・・・
名無しさん
1時間前
しょうがない!
単打ばかり(長打は大竹からのみ)、
マートンほど打てない、守備は下手、
これでは若手育てた方がいいでしょうよ。
名無しさん
1時間前
>強打の三塁手として期待されたものの
いや入団前から当たりでも内野のマートンタイプって言われてたじゃん。
名無しさん
1時間前
来年メジャーでバカ打ちしたりして。
名無しさん
1時間前
金本は助っ人の見極めが早い。
ファンはもっと見たいという気持ちはあったよ。
ありがとう!
名無しさん
1時間前
結局、実力を計り知れんまま帰国なのね。確かに不運だわね。
名無しさん
1時間前
我慢強く使えばそこそこの結果は残すと思うんやけどなぁ






コメント

タイトルとURLをコピーしました